- HOME
- ドイツ
注目のキーワード
ドイツ
ニューズウィーク日本版『ドイツ』に関する記事一覧
難民が受け入れ国の「市民」になるには何が必要か...戦禍を逃れた人々の切なる願い
<受け入れ国で就職し、納税し、政治にも参加内戦下の故国を離れて新生活を送るなか、シリア出身者が目指す...
「口だけ立派」なメルケル時代の終焉で、ドイツに押し寄せる厳しい現実
<メルケルの引退が迫るなかで与党CDUは迷走しているが、今こそドイツは巨大な構造的課題に取り組むべき...
ドイツで注目の出口政策モデルプラン 「デイパス」とは
<暗い冬が終わり日が長くなる春先は、ドイツ人の誰もが外出したくなる季節だ。しかし、長引くロックダウン...
電気自動車への移行を加速させるドイツ──EV革命のリーダーは、ドイツと中国に絞られてきた
<EVでも世界を制覇する野望を抱いているドイツ。EVの急増、充電ステーションの整備と、ドイツの基幹産...
「パパ活」はドイツでは通用しない 若いだけで女子をもてはやす日本の不思議
援助交際が「パパ活」と名を変え、若い女性に広がっている。ドイツ出身のコラムニスト、サンドラ・ヘフェリ...
独コロナ第3波「最悪」の恐れ 復活祭休暇で感染1日10万人で医療崩壊の恐れ
ドイツのロベルト・コッホ研究所(RKI)のヴィーラー所長は26日、同国を見舞っている新型コロナウイル...
メルケルのいないドイツ与党CDUは迷走中
<連邦政府与党のCDUが州議会選で惨敗、このままでは9月の連邦議会選も危うい> ドイツ有数の工業都...
独メルケル、復活祭のロックダウン1日で撤回 信任投票の要求は拒否
ドイツのメルケル首相は24日、新型コロナウイルス対策として導入を決めたイースター(復活祭)の追加的な...
ドイツで起きる食のイノベーション──人工肉や昆虫食
<少し前まで、肉好きの街として知られていたベルリンは、今では植物性の人工肉や昆虫食に挑戦する持続可能...
ドイツ首相府、コロナ対策のロックダウン延長を提言
ドイツ首相府は22日のメルケル首相と州首相とのバーチャル会議に向け、新型コロナウイルス感染抑制のため...