最新記事

タリバン掃討

無人機空爆にパキスタンがキレた

NATOの空爆に前例のない検問所封鎖で対抗したパキスタン。敵と味方の区別は曖昧になるばかり

2010年10月1日(金)18時07分
アーミル・ラティフ

長蛇の列 パキスタン経由でアフガニスタン駐留軍に燃料を運ぶNATOの輸送車(バロチスタン州、09年) Saeed Ali Achakzai-Reuters

 パキスタン政府は9月30日、アフガニスタンに駐留する外国軍の主要な物資輸送ルート上にある国境の検問所を封鎖した。イスラム原理主義勢力タリバンと疑われる標的を狙ったNATO(北大西洋条約機構)による自国領内での空爆に対する苛立ちが原因だ。「NATOのトラックを1台も(北西部国境地帯の)トルカム検問所から通すなと命じられている」と、国境検問を担当する政府当局者は取材に答えた。

 アフガニスタンへの通過を認められない石油運搬車やコンテナトラックは、トルカムの検問所で長い列を作っている。パキスタン政府がNATOに対して自国領内での空爆と無人偵察機による攻撃をやめるように圧力をかけているのは明らかだ。

 トルカム検問所はNATOが兵器以外の物資をアフガニスタンに輸送するとき使用する2つの主要供給ルートの1つにある。NATO用物資の80%以上はパキスタン経由で運ばれるが、今は石油タンクローリーやコンテナトラックの多くがカイバル・バクトゥンクワ州の州都ペシャワルまで戻り、道路脇に停まっている。地元住民は停車中のトラックがタリバンの注意を集めるのではないか、とパニック状態だ。

 国境封鎖のきっかけになったのは、9月25日と27日にNATOが立て続けに実施したアフガニスタンに隣接する北西部の部族地帯への空爆。アメリカとパキスタンの当局者によれば、この2回の攻撃で武装勢力と見られる56人が死亡した。

 30日には、検問の先のパキスタン領にNATOのアパッチ攻撃用ヘリコプター2機が200メートル侵入し、国境警備兵が常駐していた拠点をミサイルで攻撃した。NATO側は兵士がライフルでヘリを攻撃したため、やむなくミサイルを発射したと説明している。この攻撃で警備兵3人が死亡し、4人が負傷した。

 パキスタン軍のスポークスマンであるアタール・アッバス少将は攻撃で死傷者が出たことは認めたが、NATOの輸送ルートの封鎖についてはコメントしなかった。CIA(米中央情報局)のレオン・パネッタ長官は30日に首都イスラマバードへ急行し、パキスタン政府に事態の収拾を働きかけた。

ペトレアス司令官の新戦略の一環か

 今回の空爆は、アフガニスタン駐留米軍司令官を兼務するデービッド・ペトレアス新NATO軍司令官の下でこの夏から始まった以前より攻撃的な新戦略の一環とみられている(前任のマクリスタル司令官は市民の犠牲を最小限にするため、空爆を控えていた)。

 今回の攻撃以前にも、北西部部族地帯のワジリスタンではかつてないほど無人攻撃機の空爆が増加。9月には22回の攻撃があり、数百人が死亡した。そのうちタリバンや国際テロ組織アルカイダの武装勢力も何人かいたが、ほとんどは一般市民だった。

 軍事アナリストは、タリバン関連組織の武装勢力ハッカニ・ネットワーク制圧のために北ワジリスタン州を解放することをパキスタン政府が拒否したため、無人攻撃機の空爆が増えたと指摘している。ハッカニは訓練を受けた推定4000人のゲリラで構成され、アフガニスタン領内でのNATO攻撃を非難されている。

「パキスタン政府の態度に米政府がいらだつのも無理はない」と、イスラマバード在住の軍事専門家ハミド・ミルは言う。パキスタン政府はずっと米軍の無人偵察機の空爆を非難してきたが、輸送ルートの封鎖はかつてない措置だ。パキスタン軍指導部や一般市民の間で高まる米軍とNATOへの怒りを考慮したのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

週末以降も政府閉鎖続けば大統領は措置講じる可能性=

ワールド

ロシアとハンガリー、米ロ首脳会談で協議 プーチン氏

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中