最新記事
葬儀

究極のリサイクル? 死後も役立つ「堆肥葬」が広がる背景

Earth to Earth, Dust to Dust

2024年12月3日(火)13時20分
アンドリュー・スタントン
堆肥葬施設リコンポーズを設立したケイト・スペードCEO MAT HAYWARD/GETTY IMAGES FOR RECOMPOSE

堆肥葬施設リコンポーズを設立したケイト・スペードCEO MAT HAYWARD/GETTY IMAGES FOR RECOMPOSE

<人生を締めくくる究極のリサイクル? 大気も土壌も汚染しない「第3の選択肢」を考える>

人間の遺体を土に返す「堆肥葬(自然有機還元葬)」。アメリカでは合法化する州が相次ぎ、デスケアサービス(葬儀、火葬・埋葬など死に関連するサービス)の未来になるかもしれない。

堆肥葬は伝統的な埋葬に代わる新たな選択肢だと賛成派は言う。通常は数年かかる遺体の分解プロセスをわずか数週間に短縮して土に返す。より環境に優しく、悲嘆に暮れる遺族にも重要な社会的利益をもたらし得ると言う。

【動画】究極のリサイクル? 死後も役立つ「堆肥葬」が広がる背景

堆肥葬は火葬や土葬より二酸化炭素(CO2)排出量が少なく環境に優しいと賛成派は主張する。「火葬1回のCO2排出量は車で言えば970キロ近く走ったときの排出量に相当する」と、堆肥葬企業アース・フューネラルのトム・ハリーズCEOは言う。

堆肥葬は今年に入ってこれまでに少なくとも6州で合法化され、間もなくさらに数百万人が利用できるようになる可能性がある。

基本的に堆肥葬は遺体を納めた容器にムラサキウマゴヤシや木片など植物性の天然素材を入れ、最適の温度・条件下で分解プロセスを加速させる。通常約45日で分解が完了、利用前に堆肥の養分と品質を確認すると、同社の広報担当ヘイリー・モリスは言う。

最近では今年3月にアリゾナ州が堆肥葬を合法化。合法化法案は民主・共和両党の超党派の支持を受けてすんなり議会を通過。4月にケイティ・ホッブス州知事が署名して成立した。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中