最新記事
MLB

大谷翔平「二刀流復帰」に向けた最大の課題は? ドジャース・ロバーツ監督が解説

AN ANTICIPATED SEASON

2025年3月18日(火)14時00分
スコット・ミラー(MLB専門スポーツジャーナリスト)

──3月のシカゴ・カブスとの開幕シリーズは、あなたにとって3カ月ぶりの日本訪問になる。昨年12月に息子と約20年ぶりに日本を訪れたのは仕事? プライベート?

両方だ。少し仕事をしてから数日間、休暇を楽しんだ。生まれ故郷の沖縄に行き、おじやおばにも会えて、とても素晴らしかった。


──今年の大谷翔平はどこが違うのか。彼が2回目の春を迎えた今、気付いたことは?

翔平に関しては、見てのとおり順調そうだ。打撃と投球の準備をうまく整理してやっている。昨年よりはるかにくつろいでいることは間違いない。それも当然だろう。昨年はもっとおとなしかった。今年は本来の性格を見せて、冗談も飛ばしている。私の駐車スペースに(おもちゃの)ポルシェを置いたみたいにね。周りとも前よりなじんでいるようだ。

──彼はこれまで基本的にセットポジションから投げていたが、春季キャンプではワインドアップに近い投球が増えていた。これほどの実績がある選手なのに、毎年、何かしら新しいことに挑んでいる。昨年は走塁で活躍した。今年も何か変わるだろうか。マジシャンがシルクハットからウサギを取り出すみたいに。

そうなんだ。昨年は投球をしないという前提で、より攻撃的にベースを狙っていた。今年は塁に出ても、もっと慎重になるのではないか。今は投球の練習があるから、走塁の量はかなり減っている。投球にとても集中している。制球力は抜群で、ブルペンで見ていると、彼のレベルはほとんどの投手よりはるかに高い。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中