最新記事

日本

スタイル抜群のあの女がこの家を乗っ取ろうとしている──認知症当事者の思い

2021年4月27日(火)16時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

■デイサービスの職員との攻防

月曜日と木曜日。若い男性職員さんが素敵です。孫ぐらいの年齢かしら、びっくりするほど大柄の人。それで思わず、「あなた、体が大きいですねえ」と聞いてしまったことがある。そしたら彼が、「ええ、僕、体育大学を卒業しています」なんて笑いながら言う。とても優しい人で、本物の孫みたい。

デイの終わりに私を大きな車で家まで送り届けてくれたけれど、なぜ私の家を知っていたのだろう。住所を知られているのだろうか。まさかとは思うけれど、気をつけなくちゃならない。こんなばあさん、誰も気に留めないことはわかっているけれど、怖い世の中ですから、用心するに越したことはない。

体育大学さんのことは好きだけれど、デイの職員には嫌いな人もいる。山中さんだ。この前、お父さんの背中にぴったりと手を添えて、仲睦まじく一緒に歩いていた。まるで私に見せびらかすように。お父さんとの仲を誇るように。

確かに若くて、きれいな人だ。デイの職員さんのなかではとびきりの美人だ。

なんて恥ずかしいことだろう。

いい年をして、うれしそうに微笑むお父さんを見るたびに、頭に血が上る。自分ではどうすることもできないほど腹が立つ。顔が真っ赤になってしまうほど恥ずかしい。情けない。緩みきったお父さんの顔を、思い切り叩いてやりたい。

悪いのはお父さんだけじゃない。山中さんだって、どうかしていると私は思う。男の体に気安く触れるなんて、破廉恥だ。よくできたものだと思う。大勢の人に見られているじゃないの。みんな、笑っていましたよ。あの爺さん、好き者だな、すけべじじいだって声が聞こえてきました。

だから私はもう、お父さんをデイに行かせることはないと思う。誰がなんと言おうとも、息子が、あなたが、デイにはちゃんと通わなくちゃだめですよと言おうとも、お父さんはデイには行かずに、ずっと家にいるべきだ。だって、あそこには悪い女がいるのだから。悪い女がこの家を、私たちが苦労して建てた家を、乗っ取ろうとしているのだから。それでもお父さんは、運動は大切だからデイは辞めないと言って譲らない。

■一家崩壊の危機

そう、あの人だ。
すべて長瀬さんが悪い。

長瀬さんさえ来なければ、彼女さえ黙っていてくれればそれでいい。だから彼女がインタフォンを押してきたら、思い切り嫌な声を出して応えている。家のなかに入ってきたら、普通に話すふりをして、心のなかで、あっかんべーと思っている。

私を老人だと思って馬鹿にしたらいけないですよ。私は頭が切れる、賢い女ですから。あなたとは経験が違います。まだまだ負けません。

初めて彼女をわが家に連れてきたのは、私の記憶が間違いでなければ、あなただった。あなたのことは、今までずっと信じていた。あの子だけは私を裏切らないと思っていた。なにせ、私が育てあげたのですもの。野良犬みたいな子を、まともな女性にしたのは、この私。

それでも、今までの経緯を冷静に考えてみれば、あなたもあちら側の人間なのは間違いない。息子がそんな怖ろしい人と結婚するとは夢にも思わなかったけれど、その事実は、彼にはまだ伝えていない。

あなたは長瀬さんと結託して、この家を乗っ取ろうとしている。

ねえあなた。すべてあなたの差し金でしょう? 誤魔化したって無駄ですよ。私にはすべてわかるのです。

全員悪人
 村井理子 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

OPEC月報、石油需要予想据え置き 年後半の世界経

ビジネス

米GM、ガソリンエンジン搭載ピックアップとSUV増

ワールド

トランプ氏「ベセント氏は次期FRB議長の選択肢」、

ビジネス

FRB、インフレ抑制へ当面の金利据え置き必要=ダラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 7
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中