最新記事

K-POP

ビルボード1位獲得のBTS──ダイナマイトな快進撃の舞台裏

2020年10月1日(木)18時30分
クリストファー・モランフィー(音楽チャート評論家)

BTSの個性的なメンバーたち(前列左からJUNG KOOK、RM、J-HOPE、後列左からJIMIN、SUGA、JIN、V) ©BIG HIT ENTERTAINMENT

<韓国人アーティストとして初の全米第1位は猛烈な努力と緻密な計算、そして小さな妥協の産物>

イギリスのパイ・レコードの社長が、日本から1枚のシングルを持ち帰ったのは1962年のこと。東京で聴いた坂本九というアーティストの曲「上を向いて歩こう」が忘れられなかったからだ。

とはいえ、歌詞は全て日本語。「ウエヲムイテアルコウ」というタイトルの意味さえ分からない。そこで、パイの契約アーティストであるケニー・ボールのバンドに、ジャズ風にアレンジしてインストゥルメンタル曲として発表させることにした。タイトルは「スキヤキ」だ。

「スキヤキ」はイギリスではそこそこヒットしたが、アメリカでは全くウケなかった。ところが翌年、ワシントンのラジオ局が坂本のオリジナル版を流したところ、リスナーから問い合わせが殺到。急きょ「上を向いて歩こう」のアメリカにおける発売が決まった(ただし曲名は「スキヤキ」のままとされた)。

それは、ビートルズがアメリカにやって来る半年ほど前のことだった。当時のアメリカでは、イギリスのヒット曲でさえ異質な音楽と受け止められることが多かった。そんななか、坂本が日本語で歌う「スキヤキ」は、ビルボードのシングルチャートで3週にわたり第1位を獲得した。

以来、そのソウルフルなメロディーは、国内外の数え切れないほどのアーティストにカバーされたり、サンプリングされたりしてきた。一般のアメリカ人には意味が分からないアジアの言語の曲が、全米ナンバーワンに輝いたのは後にも先にも「スキヤキ」だけだ。

その記録は、韓国の人気グループBTS(防弾少年団)がこの9月、新曲「Dynamite」で、ビルボードのシングルチャート初登場第1位の快挙を成し遂げた今も変わらない。なぜか。それは「Dynamite」が英語で歌われているからだ。

BTSはRM(アールエム)、SUGA(シュガ)、JIN(ジン)、J-HOPE(ジェイ・ホープ)、JIMIN(ジミン)、V(ヴィ)、そしてJUNGKOOK(ジョングク)の男性7人組のグループだ。

キレッキレのダンスと、キャッチーなメロディーにラップを絡めた曲、そして今や世界中に存在する熱烈なファン(ARMY[アーミー]と呼ばれる)の猛プッシュで、数あるKポップグループの中でも群を抜く成功を収めてきた。

韓国語にこだわったが

だが、これまで彼らの曲は基本的に韓国語だった。本格的にアメリカに進出してからも変わらない。2017年にアメリカン・ミュージック・アワードで歌った「DNA」も、2018年にABCの朝の情報番組『グッドモーニング・アメリカ』で歌った「IDOL」も、2019年にNBCのコメディー番組『サタデー・ナイト・ライブ』で披露した「Boy With Luv」も韓国語だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、米中摩擦懸念が再燃 一時

ビジネス

サブプライム融資プライマレンド、米破産法の適用申請

ワールド

米がロシア石油大手2社に制裁、即時停戦要求 圧力強

ワールド

ルビオ米国務長官、今週イスラエル訪問 26─30日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中