最新記事

映画

コロナ危機の今こそ見るべきパンデミック映画7選

Pandemic Films in a Pandemic

2020年5月7日(木)18時30分
北島純

ハッピーエンドのゾンビ映画なら、ブラッド・ピット主演の『ワールド・ウォーZ』(2013年)はどうだろう。

従来のゾンビが遅い動きなのに対して、この映画のゾンビ(Z)はものすごく足が速い。ブラピが演じる主人公は国連の元捜査官で、米大統領も死亡し文明が崩壊しようとする最終世界大戦のさなか、洋上の空母に避難した国連事務次長に頼まれZ誕生の真相を突き止めようとする。

撮影時のドタバタにもかかわらず、この映画を魅力的にしているのは卓越したブラピの演技力。同じくウイルスで人類がほぼ絶滅する世界を描いたテリー・ギリアム監督の怪作『12モンキーズ』(1996年)出演時とは段違いだ。

ウイルスではないが病原菌は宇宙人とも共演する。トム・クルーズが主演したスティーブン・スピルバーグ監督の『宇宙戦争』(2005年)は、宇宙人による地球征服寸前に、地上のバクテリアに耐性がなかった宇宙人がバタバタと倒れ人類が救われる、というストーリー。コロナ禍の現在、細菌に救われる話は微妙かもしれないが。

「人類2度消滅」の衝撃

ウイルスを悪用して権力を奪取した独裁者を逆に倒すという映画はどうか。ウォシャウスキー兄弟(当時)製作・脚本の『Vフォー・ヴェンデッタ』(2006年)は、収容所での人体実験で開発されたウイルスをばらまいた看守一味が、時間差でワクチンを提供して大儲けするだけでなく、社会不安をあおって政治権力を握り独裁政権を樹立する。実験台にされた男が復讐に立ち上がる筋書きは一定のカタルシスを与えてくれるが......人間不信に陥るかも。

ウイルスとの闘いというスペクタクルだけでなく人間愛の称揚、加えて救いとカタルシスが感じられるパンデミック映画はないのか。あった。小松左京原作、深作欣二監督の『復活の日』(1980年)だ。

東ドイツの陸軍細菌戦研究所から持ち出された細菌兵器の輸送中に飛行機が墜落。あっという間にウイルスが拡大する。「イタリア風邪」と命名された強力な感染力と毒性を持つこのウイルスに各国政府はなすすべがなく、1982年秋、人類は全滅する。しかし、極寒環境ではウイルスが不活性化することから(地球温暖化が進んでいなくてよかった)、南極大陸の基地要員863人と原子力潜水艦の乗組員だけは生き延びていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中