最新記事

健康

健康マネジメントは「部下の育成」「子育て」「愛車メンテナンス」と同じ

2019年9月4日(水)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

新しい生活習慣をはじめたら、「はじめることがまずは大事だ。いいね」。3日つづいたけれども4日目にさぼってしまったら、「いままでまったくやってなかったのに3日もつづいたじゃないか。またはじめればいいさ」と褒めて、なだめて、つづけていくのです。エレベーターとエスカレーターをやめて階段にしてみたら思ったよりきつかったなら、「下りのときだけ階段」にするのです。どんどん自分を甘やかしてください。

高いハードルは自己肯定感を下げる

子どものいる人は、健康マネジメントを「自分に対する子育て」と考えてみるのも、自己肯定感を落とさないコツです。

自分の体を「自分の子ども」だと考えましょう。ストイックにやりすぎたり、できないときにネガティブな言葉ばかり投げかけたりしていては、子どもはひねくれた性格になってしまいます。ある程度距離をとって、愛情をもって見守るイメージで、自分の健康を育てていくのです。

このとき、見守りつつも干渉しすぎないことが肝心です。はじめのうちはうまくできなかったり、失敗したりしても、イライラせずに見守ってあげましょう。希望を聞いて、やりたいようにやらせてあげましょう。やる気がゼロなわけではありませんから、自分の心の声に耳をすませて、それにしたがってあげるのも大事です。うまくいかなくても、努力しようとした事実、チャレンジしたプロセスを認めてあげます。

高いハードルをつくらないことも重要です。

高いハードルは、失敗したときに自己肯定感を下げてしまいます。はじめから高いハードルを設定して、「がんばろう」という気持ち自体をくじいてしまっては元も子もありません。高いハードルを設定したいのをぐっと我慢して、低いハードルからはじめましょう。まずは低いハードルで成功体験を積み、それがつづいたらハードルを徐々に上げていけばいいのです。

子どもには厳しいばかりではダメで、ときには甘えさせてあげることも必要です。毎日アイスクリームを食べるのは、虫歯になるし、太るし、さすがによくない行為でしょう。でも「一生アイスクリーム禁止!」ではおもしろくない。今日は夏祭りだからアイスは食べていい。学校で先生にほめられたからアイスを買ってもいい。それでいいではないですか。

どうでしょう? 健康マネジメントは、考えれば考えるほど子育てに近いと思えてくるのではないでしょうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア、海軍副司令官の死亡を確認 クルスク州で=タ

ワールド

仏航空管制官がスト、旅行シーズンに数百便が欠航

ワールド

ウクライナ・米首脳が4日に電話会談、兵器供給停止が

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中