最新記事

NAVY SEALS

責任は全てリーダーにある!米軍最強部隊「ネイビー・シールズ」のリーダー術12カ条

2021年9月29日(水)18時55分
ニューズウィーク日本版編集部

写真はイメージです gorodenkoff-iStock.

<全米で230万人の読者を獲得し、話題となった「ネイビー・シールズのリーダー術本」。戦場での経験を基に「究極の責任感」を説くその内容とは>

ビジネスの最前線と戦争や外交の最前線は同じ――というわけではないだろうが、そのリーダーシップや組織運営には通じるものがある。

CIAや軍隊の出身者、あるいは元外交官が明かす「秘訣」が一定の支持を集めるのはそのためだろう。

米海軍特殊部隊「NAVY SEALS(ネイビー・シールズ)」は、米軍最強の部隊の1つ。2003年に始まったイラク戦争にも参加したが、2006年のラマディの戦いでネイビー・シールズの精鋭部隊「ブルーザー」を率いたのがジョッコ・ウィリンクとリーフ・バビンだ。

ウィリンクとバビンは、その過酷な戦場での経験を基にリーダーシップのあるべき姿を本にまとめた。

『米海軍特殊部隊(ネイビー・シールズ)伝説の指揮官に学ぶ究極のリーダーシップ』(邦訳・CCCメディアハウス)はこれまでに、全米で230万人の読者を獲得し、世界29言語で刊行されている。

ニューズウィーク日本版では、9月28日発売(10月5日号)の「ビジネスに役立つ NAVY SEALS 12のリーダー術」特集で同書の抜粋を掲載。一瞬の判断ミスが生死を分ける戦場で培われたリーダーシップを、臨場感あふれる描写で詳述している。

ここではその一部、ラマディの戦いを通じてウィリンクとバビンが学び取ったリーダーシップの12カ条を簡潔に紹介する。

1. 究極の責任感

どんな組織のどんなチームにおいても、成否の責任は全てリーダーにある。ほかに責めを負うべき人間はいない。リーダーはミスや失敗を認め、その責任を負い、勝つための計画を立てなければならない。

2. 出来の悪いチームなどない、出来の悪いリーダーがいるだけ

リーダーは基準を課し、メンバーが互いに助け合うようチーム内の異なる要素をまとめ上げ、そして決して満足すべきではない。「出来の悪いチームなどない。出来の悪いリーダーがいるだけ」という認識は、リーダーが優れたチームをつくる助けになる。

3. 信頼せよ

任務に従い、任務を達成してくれるよう、ほかの人たちを説得したり励ましたりするためには、リーダー自身が任務の正当性を心から信頼していなくてはならない。信頼は訓練や装備よりもはるかに重要だ。

4. エゴを抑えよ

エゴは全てに暗雲をもたらし、全てを破壊する。どんなチームでも起こる、とんでもない問題の多くはエゴが原因かもしれない。エゴを抑え、どんなときも自己満足してはならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBは景気停滞対応へ利下げ再開を、イタリア予算案

ワールド

ガザ支援船、イスラエル軍が残る1隻も拿捕

ビジネス

世界食糧価格指数、9月は下落 砂糖や乳製品が下落

ワールド

ドローン目撃で一時閉鎖、独ミュンヘン空港 州首相「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 7
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中