最新記事
米同時多発テロ

【9.11】20年目の「新事実」テロ実行犯の2人は愛し合っていた

DYING TOGETHER

2021年9月14日(火)08時10分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)
2001年9月11日、米同時多発テロ

2001年9月11日、ユナイテッド航空175便は世界貿易センターのツインタワー南棟に真っすぐ突っ込んだ CNN/GETTY IMAGES

<本誌の取材で明らかになった衝撃の事実。あの日、ホワイトハウスはなぜ助かったのか。実は、標的のツインタワーは1棟だけだった。両棟に激突した2機を操縦するテロリスト2人は「一緒に死にたかったのだ」――>

アメリカ本土で同時多発テロが起きた2001年9月11日から20年。あの日の出来事については緻密な捜査が積み上げられてきたが、まだ分からないことが多い。

そもそも旅客機4機をハイジャックした男たちの素顔が見えない。彼らが分担した役割は分かっている。だが、テロリストである前にどんな人間だったのかは知られていない。

ある意味、それはタブーだった。

テロリストにも人間の顔があったと信じ、動機を理解しようとすれば、どこかで彼らの行為を正当化し、許すことにつながりかねないからだ。

しかし彼らの生きざまに光を当てると、あの日に関する重大な謎の答えが見えてきた。

実を言うと、国際テロ組織アルカイダがあの日、世界貿易センター(WTC)のツインタワーに突っ込ませようと計画していたのは1機だけだった。

しかし現実には2機が、北棟と南棟に連続して突っ込んだ。結果、南棟も北棟も倒壊した。その代わりホワイトハウスは救われた。

彼らは何を考えていたのか。私はずっとそれが知りたかった。そして取材の過程で、CIAによる尋問の書き起こし原稿と被疑者たちに関する報告書を入手できた。

そこには実行計画の立案者とされ、今なおキューバにあるグアンタナモ米軍基地に収容されているハリド・シェイク・モハメドの供述もあった。

モハメドの供述書そのものを見た人はごくわずかだ。機密事項が含まれているし、拷問その他の問題もあるので、ずっと封印されてきた。

モハメドの供述は、米国内における多数のテロ計画を未然に防ぎ、危険人物を特定するのに役立った。

だが9.11テロ実行犯の人物像を解明する目的では吟味されていなかった。

210921P46_911_05.jpg

ツインタワーの崩壊で逃げ惑う人々 AP/AFLO

本来の標的は4つだった

モハメドが繰り返し述べたところによれば、アルカイダはアメリカの軍事と政治、そして金融のシンボルを標的としていた。具体的には国防総省とホワイトハウス、そして商都ニューヨークを象徴する世界貿易センターだ。

だが首領のウサマ・ビンラディンは連邦議会議事堂も標的に加えた。議会こそ宿敵イスラエルの仲間と思えたからだ。

モハメドの供述調書に、ツインタワーの両棟に2機を激突させる計画だったとの記述はない。むしろ彼は、2機の激突に驚いたと語っている。

それだけではない。

実行犯のリーダー格でアメリカン航空11便をツインタワー北棟に激突させたモハメド・アタと、ユナイテッド航空175便の操縦桿を握って南棟に突っ込んだマルワン・アルシェヒは一緒に死にたかったのだ、とも語っている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中