最新記事

キャリア

スマホメモ:何を、どのアプリで、どうメモれば脳を活性化できるか

2018年12月28日(金)10時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

yoshiurara-iStock.

<スマホを「自分の思考基地」として活用すべきだと、博報堂でトッププレゼンターとして活躍した須藤亮氏は言う。「スマホメモ」の分類法から書くべき内容まで、具体的に指南する>

スマートフォンは今や現代人の必需品だ。さまざまな機能があり便利だが、多くの人がまだ、スマホのメモ欄を活用し切れていないと、マーケティングプランナ―の須藤亮氏は言う。須藤氏は大手広告代理店・博報堂に35年勤め、定年後に独立した。

須藤氏の言う活用法とは「人間の知識創造のベース、『自分の思考基地』としての機能」だ。彼は「スマホメモ」なるメモ術を提唱している。

それは、自分の気づきや知見をどんどんスマホにメモしていくこと。脳の記憶だけでは心もとないが、スマホメモならその心配は無用だ。さらには、頻繁にメモを取ることで、考える時間を確保できる利点まであるという。

「インプットして取り込んだ情報を文字として明示し、それをさらに見返すことで熟成、知見化して、アプトプットに生かす。このサイクルを繰り返すことで、脳が活性化しているのです」と、須藤氏は言う。

ここでは、須藤氏の著書『スマホメモ――仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(CCCメディアハウス)から一部を抜粋し、3回にわたって掲載する。第3回では、スマホメモのやり方を詳しく解説した箇所を抜粋する。

※第1回:日経新聞を読み切れなくても「むしろいい」と、トッププレゼンターが言う理由
※第2回:脳を覚醒させ、定年後も時代遅れにならずにいられる「メモ術」

◇ ◇ ◇

ステップ(1)メモる

では、ここからスマホメモのやり方についてご説明します。

最初にやることは、もちろんメモることです。

でもその前に、メモの格納場所の分類をしましょう。わかりやすいのは、「仕事」「趣味やボランティア」「家庭」の大分類ですが、「投資」でも「不動産」でもなんでもいいでしょう。

仕事ではいろいろなことをやりますから、さらにいくつかに分類していきます。私の場合は、業務や知識の領域別に、「マーケティング」「出版」などに分けたり、担当する得意先や業務別に「インドT自動車」「A書店」「K市」とかに分けています。

smartphonememo181228-chart1.png

『スマホメモ』58ページより

分類自体は、精緻でなくても全体に辻褄が合っていなくてもかまいません。情報量が多くなってくるととにかく大変なので、後で自分で引き出しやすい状況をつくればいいわけです。

分類がすんだら、あとは日頃思うことを"ゆるだら"メモするだけ。しばらくはそうしてメモを溜めていきましょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル148円半ばで不安定、一時147円後半まで下落

ワールド

参院選、自公で過半数割れと報道各社 首相は続投表明

ワールド

石破首相が続投の方針、「日本の将来に責任」 参院選

ワールド

石破自民との「大連立はあり得ない」=野田・立憲民主
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中