Abemaやラジコは「どうやって儲けてる」?...20人に1人を狙って成功「フリーミアム戦略」の旨味
インターネットの普及により、デジタルのサービスやコンテンツは、大量に配布するのにほとんどコストがかからなくなりました。そこで、無料でユーザーに提供することが簡単にできるようになったのです。
無料で提供されるという気安さで、人々はどんどん試してみようとします。「無料提供」という強みによって、企業は自社の商品・サービスを広く周知してもらうことができ、なおかつ幅広い層の新規顧客を獲得することができます。
いかに認知度、知名度を上げられるか
もちろん、無料のサービス自体が魅力的であることは大切です。しかし、無料で享受できる以上の、より魅力的なサービスやコンテンツがあれば、ユーザーはお金を支払ってもそれを利用したくなります。そこで有料ユーザーを獲得することができます。
無料ユーザーをたくさん集めることで、有料ユーザーになる絶対数も増やすことができる、というのがフリーミアム戦略です。フリーミアムは、「無料ユーザーが95%、有料ユーザーが5%」の比率でビジネスとして成立する、と言われています。
フリーミアムでは、無料サービスでいかに認知度、知名度を上げられるかがとても重要です。つまり、より多くの人に知ってもらうことが大事。
それには、ユーザーが使いたくなるようなサービス内容にすることです。似たものがいくつかあったとき、競合他社の製品ではなく、こちらを選びたくなるようなものにしなければいけません。「こういうよさ、価値があるから、これがいい」と言ってもらえるようでなければダメなのです。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「大手外資食品企業」Strategic Product Management
カーギルジャパン合同会社
- 東京都
- 年収900万円~1,100万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員





