人生に大きく影響する「スモール・トラウマの正体」と克服法とは...暮らしと仕事に役立つ書籍を一挙紹介
ついに登場! 笑えて学べるサウナの教科書!
『サルでもととのうサウナ教室
イラスト満載で日本一楽しいサウナ本』
著者:周田心語
出版社:文響社
サウナブームにのってサウナ施設に行ってはみたものの、イマイチ楽しみ方が分からない......、気持ちよさが分からなかった......という経験をした人は多いはず。
この本を読めば初心者向けの基本知識から、中級者以上の方でも楽しめる一歩踏み込んだ知識の紹介など、役立つ情報が身につきます!
「サウナ編」・「水風呂編」・「休憩編」・「入浴後編」の4部構成でサウナ施設の楽しみ方がすべてわかる! たくさんのイラストつき解説や「サウナあるある」など、飽きずに楽しく学ぶことができます!
本書を読んだらサウナに行きたくなること請け合い! さあ、サ活に出かけよう!
(文響社)
これを読めば「歴史」「大河ドラマ」がさらに面白くなる!
『田沼意次・意知父子を誰が消し去った?』
著者:秦新二、竹之下誠一
出版社:清水書院
2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公は、江戸の出版王「蔦屋重三郎」ですが、本書で取り上げる田沼意次・意知父子が物語の重要人物として登場します。田沼意次は歴史上「賄賂政治家」というレッテルを貼られてきましたが、近年優秀な改革者として歴史的評価が大逆転した人物です。彼に汚名を着せて歴史上から抹殺し、子・意知暗殺を画策したのは誰か? 著者が35年をかけて調査し、執念であぶりだしたその黒幕とは?
歴史好きの方、大河ドラマファンの方はぜひ読んでみてください!
(清水書院編集部 渡部 哲治)