失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料高騰問題」の深層

Tesla Insurance Costs Could Surge Amid Anti-Elon Musk Vandalism

2025年3月17日(月)14時10分
ジュリア・カルボナーロ

テスラの保険料は今後さらに上昇するのか?

ブラノン氏によると、盗難や破壊行為(ヴァンダリズム)は、保険会社が保険料を決定する際に考慮する重要な要素だという。

「テスラ車を狙った破壊行為が増加し、収束しなければ、今後包括保険(コンプリヘンシブ・カバレッジ)の料率が上がる可能性がある」と彼は警告した。

マーティン氏は、車両保険の包括補償部分では破壊行為もカバーされるが、事故による損害と比べると保険料への影響は小さいと説明する。しかし、影響はゼロではないという。

「2023年にTikTokで流行した、特定のKiaやHyundaiモデルを狙った盗難トレンドから学んだように、この種の損害が続けば、保険会社はテスラ車の保険提供を拒否する可能性もある」とマーティン氏は警鐘を鳴らした。

2022年、KiaやHyundaiの一部モデルでは、エンジンを始動させる際に必要なイモビライザー(盗難防止装置)が搭載されていなかったことから、TikTokやInstagramで「盗みやすい車」として話題になった。

この装置は、本来であればキーを挿入すると信号を送る仕組みで、適切な信号がない場合はエンジンをロックし、車両を始動できないようにする。しかし、この機能がないことを悪用し、未経験の若者でも簡単に車を盗めるようになり、SNS上で「Kiaチャレンジ」として広まっていった。

その結果、2023年にはKiaやHyundaiの盗難件数が全米で急増。これを受け、保険会社は盗難リスクの高い州でこれらの車の保険提供を拒否する事態に発展した。米国大手のState FarmやProgressiveは、2015年から2021年に製造されたKiaやHyundaiの特定モデルについて、州ごとに補償範囲を縮小したり、新規契約を停止したりする措置を取った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米タイソン、通期売上高見通し上方修正 鶏肉販売好調

ビジネス

日本郵船、26年3月期の営業益を上方修正 自動車事

ビジネス

MIAX親会社、米IPOで企業価値16.7億ドル目

ワールド

豪、次期フリゲート艦に三菱重を選定 日本9年越しの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    「15対0の完敗」──EUは安全保障を米国に依存する日本…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中