ニュース速報
ビジネス

アングル:Z世代が変える高級ブランド市場、グッチなど老舗は明暗

2025年09月23日(火)07時59分

 フランスから米国へやって来たフルール・アルベルさん(24)とクリストフ・ケルーズさん(24)は最近、ニューヨークのルイ・ヴィトン旗艦店の入り口にしつらえられた、色彩豊かなキリンとダチョウの彫像にひかれて店内へと足を踏み入れた。写真は9日、米ニューヨーク5番街にあるルイ・ヴィトンの店舗で撮影(2025年 ロイター/Sami Marshak)

Samantha Marshak

[ニューヨーク 19日 ロイター] - フランスから米国へやって来たフルール・アルベルさん(24)とクリストフ・ケルーズさん(24)は最近、ニューヨークのルイ・ヴィトン旗艦店の入り口にしつらえられた、色彩豊かなキリンとダチョウの彫像にひかれて店内へと足を踏み入れた。彫像には「L」と「V」の文字などをモチーフとする有名な「モノグラム」柄があしらわれている。しかし2人がこの店舗で買い物をすることはないだろう。自社のロゴを前面に押し出したデザインはもう時代遅れだと感じているからだ。

「ルイ・ヴィトンはラグジュアリーなイメージを保てていない」と語るケルーズさん。「もっと斬新でオリジナリティーのある商品を作らなければ」と手厳しい。

アルベルさんとケルーズさんは、1998―2012年に生まれた「Z世代」に属しており、この世代は高級ブランド業界にとって新たな開拓市場だ。ボストン・コンサルティング・グループによると、Z世代が世界の高級ブランド品市場に占める割合は新型コロナ禍前には4%だったが、30年までに25%に上昇する見通しだ。

経営者やコンサルタント、アナリストによると、Z世代は従来の消費層よりも特徴を把握しづらい。地球規模のソーシャルメディア環境の影響を受け、大手ブランドの商品とトレンド性の高いブランドを自由に組み合わせ、商品の購入先も動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」から古着屋まで多岐にわたる傾向がある。老舗ブランドはZ世代をひきつけようと、インフルエンサーの起用、期間限定のポップアップストア、バッグチャームのような手頃なアイテムの提供など試行錯誤している。

「上海、ロサンゼルス、ロンドンのZ世代には大きな共通点がある」と話すのはコーチの親会社タペストリーのスコット・ロー最高財務責任者(CFO)兼最高執行責任者(COO)だ。

コーチやラルフローレンのような、比較的手ごろな価格の高級ブランドは、こうした世代の波に乗っている。ラルフローレンの売上高は3月までの1年間に6.8%増加。専門家によると、コーチはインフルエンサーの活用、顧客1人1人に合わせた「パーソナライズ」サービスの提供、サステナビリティ(持続可能性)などに注力することでZ世代から支持を得ている。コーチは6月までの1年間の総売上高が9.9%増の約56億ドルとなった。

タペストリーのロー氏は、Z世代は他の世代に比べてブランドに対する忠誠心が低いわけではないが、選択肢が増えているため、ブランド側がZ世代に手を届かせるのが難しいと指摘。「この状態を突破するには強い存在感を示す必要がある」と述べた。

存在感を高めるにはコストがかかる。タペストリーは、コロナ禍前に3%だった対売上高マーケティング費比率を今年は10%に引き上げたと、5月の決算説明会で明らかにした。ただ、そのうちどの程度をZ世代に振り向けたかには言及しなかった。

高級ブランド各社は「コリーナ・ストラーダ」や、メアリー・ケイト・オルセンとアシュレー・オルセンのオルセン姉妹が立ち上げた「ザ・ロウ」など、規模の小さい新興ブランドとの競合にも直面している。ザ・ロウは、最新のブランドランキング「リスト・インデックス」で順位を2つ上げて6位につけた。

コリーナ・ストラーダのクリエイティブディレクター、ヒラリー・テイモア氏は、2020年にデジタル広告を使ってZ世代をターゲットにし始めたと明かした。今ではZ世代とミレニアル世代が事業の58%を占めている。「サステナビリティを、遊び心あふれるミーム的な美学と組み合わせている」と説明。自社のブランドについて「インクルーシブ(包摂的)なキャスティングや多様性のあるファッションショー」が若い観客にコミュニティの一員であると感じさせていると話した。

<手ごろなアイテムが鍵>

全てのブランド大手が置き去りにされているわけではない。ケリング傘下のボッテガ・ヴェネタ、プラダ・グループのミュウミュウ、モヘ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)傘下のロエベといった高級ブランドは、いずれもZ世代向けの販売で健闘している。現在、ミュウミュウはリスト・インデックスで首位に立ち、ロエベは2位だ。

ミュウミュウの売上高は今年上半期に前年同期比49%増加。240ドルから1250ドルの価格帯のレザー製バッグチャームによって、初めて高級ブランドを購入する顧客を取り込んでいる。

安価な商品は、年長の世代よりも価格に対する視線が厳しい、若い年齢層の消費者をひきつける要因となっている。バンク・オブ・アメリカによると、24年8月から25年8月までにZ世代とミレニアル世代(1978年以降生まれ)の支出増加率が0.5%にとどまったのに対し、ベビーブーマー世代は2.4%増加した。

ロサンゼルス出身のケンドール・スティルさん(26)は「高級ブランドを買うときは長く使えるかどうかを考える。高いお金を払うのだから、5年や10年で飽きてしまわないものが欲しい」と話す。

一方で苦戦するブランドもある。ケリング傘下のグッチは第2・四半期の売上高が25%減少。就任からわずか9カ月のステファノ・カンティーノCEOが今月17日に解任された。

Z世代を対象にリサーチするdcdx社のデータによると、グッチは過去1年間にソーシャルメディア上で主要な高級ブランドとしての存在感が最も急激に低下した。ケリングの株価が過去2年間で43%下落した一方、タペストリーは3倍余りに上昇した。

ベイン・アンド・カンパニーのシニアパートナー、フレデリカ・レヴァート氏は「老舗ブランドは明確に勝者と敗者に分かれつつある」と指摘する。

次に世界で台頭する可能性があるのは「ウマ・ワン」や「シュシュ/トング」など中国のブランドだ。アジアにおいて中国の新興ブランドはデジタルに精通し、中国製という利点を中国人消費者への売り込みに使えることから若い購買層の支持を集めていると、シャネルのリーナ・ネアCEOは指摘する。

ネア氏は「ブランドの永続を当然視することはできない。人々の意識に残り、アイコニックであり続けるためには、常に時流に即し、モダンであることが欠かせない」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBは「利下げに慎重に」、インフレ懸念で=クリー

ワールド

妊娠中のタイレノール服用と自閉症発症に関連性、トラ

ワールド

仏もパレスチナ国家承認、英加などに続き マクロン氏

ワールド

トランプ氏、週内にTikTok取引承認 オラクル連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 6
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 10
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中