最新記事

仮想通貨

ビットコインが定着するか崩壊するか、運命が決まる時は間もなく来る

TOO BIG TO FAIL?

2021年4月14日(水)18時56分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

210413P18musk_BCN_06cutout.jpg

テスラのマスクもビットコインに投資 HANNIBAL HANSCHKEーREUTERS


ブロックチェーン協会のクリスティン・スミス事務局長によると、ブルックスの下でOCCは仮想通貨に関する一連の「解釈指針」を発表し、その合法性と関連リスクを心配する金融機関を安心させた。今年1月には、OCCは仮想通貨管理会社アンカレッジとプロテゴに銀行としての免許を付与。これにより両社は、大手金融機関の仮想通貨保管業務を請け負えるようになった。

こうした一連の措置は、仮想通貨管理会社が合法的な組織であると同時に、従来型の金融機関と同じように政府の規制対象になるというメッセージを送ることになった。

劇的に変わった金融業界の態度

おかげでここ数カ月、従来型の金融業界の仮想通貨に対する態度は劇的に変わってきた。それが今年2月、仮想通貨のメインストリーム入りという大きな飛躍につながった。

まず、世界最大規模の資産運用会社ブラックロックが「ビットコインを始めた」ことを認めた。モルガン・スタンレーも、一部顧客のためにビットコインを購入し始めたことを発表。ゴールドマン・サックスは廃止寸前だった仮想通貨取引デスクを復活させたし、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)も、今年中にデジタル資産部門を設置する計画を明らかにした。

テスラのマスクは、決済会社スクエアを経営するジャック・ドーシーと提携してビットコインに15億ドル投資したほか、テスラ車の支払いにビットコインを使用することを発表した。宇宙旅行を販売するヴァージン・ギャラクティックも、支払いにビットコインを使えるようにした。

昨年には財務管理・分析サービスのマイクロストラテジーが転換社債などで資金調達しビットコインを大量購入していることも注目を集めた。CEOのマイケル・セーラーはFRB(米連邦準備理事会)がコロナ対策で金融緩和に突き進むのを見て、株主に十分な配当を保証するにはそれしか選択肢はないと判断したと言う。「超低金利下でインフレが加速しそうな状況で、銀行にカネを預ける経営者はいない」

もっとも企業経営者や資産家が大量購入に乗り出したからといって、仮想通貨が定着するとは限らない。ビットコイン相場の先行きに懐疑的な専門家もいる。ハーバード大学の経済学教授で元IMFチーフエコノミストのケネス・ロゴフもその1人。コロナ禍による景気減速がもたらした今の特殊な状況では予測は困難だと、彼は言う。「金利が上がり始めたら、もう少し見通しが良くなる。ビットコインが長期的に価値を持つには、仮想通貨を別の仮想通貨と替えるような(一部のマニアックな投資家の)取引にとどまらず、広く利用されるようになる必要がある」

ロゴフはよほどのことがない限り、仮想通貨の利用はさほど進まないとみている。問題はマイナス面を補うほどの価値があるかどうかだ。ロゴフによれば、ビットコインは「筋肉増強剤を打った現金」のようなもの。追跡不可能なのは現金と同じだが、現金より動かしやすい。テロ組織や犯罪組織が好んで使うのはそのためだ。マネーロンダリング(資金洗浄)などに悪用されないよう仮想通貨にどう規制をかければいいのか、各国政府や中央銀行はまだ答えを出しかねていると、ロゴフは言う。一方、一般の消費者にとってビットコインは取引コストが高くつき、現状ではあまり有用ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、ロシア産LNG禁輸を1年前倒しへ 制裁第19

ワールド

EU、ロシア産LNG禁輸を1年前倒しへ 制裁第19

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズに1350億円を追加出

ワールド

ウクライナ、新たなIMF融資模索 現行融資は27年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中