コラム

「ウイルス逆輸入」のレッテル──中国人留学生に祖国は総スカン

2020年03月30日(月)14時20分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)

©2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増加するヨーロッパから「安全地帯」を求めて逃れてきたにもかかわらず、祖国の同胞からは猛批判を浴びる羽目に>

「中国以外は8万7182例。逆転した! 」

これは人民日報の3月16日のSNS「微信(WeChat)」への投稿。新型コロナウイルスの中国以外の感染者数が初めて中国を超えたことを勝ち誇っているようだ。

3月に入って、勝ち誇ることは中国メディアの主旋律となった。世界のどこも危ないが、中国だけは安全──。中国政府の勝利宣言は、国外に住む中国人の帰国ラッシュを招いた。特にヨーロッパから「脱出」する中国人留学生が多く、3月中旬の北京や上海の空港は連日大混雑になった。

これにはさすがの中国政府も驚いた。ウイルス逆輸入の懸念だ。帰国するなと呼び掛けつつ、既に帰国した人々を14日間の強制隔離に。これがさまざまなトラブルを引き起こした。水道の水が飲めない、ミネラルウオーターもない、病院で検査を受けたが十数時間も待たされた、食べ物もない......。

帰国者たちはこの待遇にネットで助けを求めたが、かえって中国国内から「ここは中国、命令に従って余計な要求をやめろ」と非難を浴びた。さらに帰国者の中に感染例が確認され、ますます国内の怒りを買った。ある中国メディアによる「祖国建設你不在、万里投毒你最快(祖国を建設するときにはいないのに、遠く離れた場所から毒を投じるときには一番早く帰る)」という差別的な批判もネット上でシェアされた。

今回、最も差別されているのは国外に暮らす中国人だろう。ただ、子供の頃からしっかり愛国教育を受けた中国人留学生たちは「離岸愛国主義」だと言われる。彼らは外国へ留学しても現地の人々とほとんど交流しない。中国の SNSだけを使い、中国のニュースしか見ない。豊かな物質生活と人権尊重の自由社会を享受しながら、中国式の愛国的価値観を持つ人々だ。

彼らのほとんどは富裕層出身で、その豊かな生活スタイルは一般中国人の不満を買いやすい。帰国後に隔離された際のさまざまな要求が非難されたのはこのためだ。中国式価値観を持ちつつ豊かな生活を求める国外の中国人たち──そんな彼らが「安全地帯」を求めて祖国に帰る。そして、帰ったとたん同胞から批判される。何とも皮肉なことだ。

【ポイント】
疫情过后中国或成大赢家
「新型肺炎が終われば中国は大勝利者になるだろう」。中国株が大暴落した2016年、中国官製メディアが負け惜しみ的に掲げた「中国或成最大赢家(中国は最大の勝利者になるだろう)」という記事タイトルがネットユーザーの間で流行。それ以来、世界を相手に不利な状況に追い込まれた中国政府を揶揄するスラングとして使われている。

<2020年4月7日号掲載>

cover200407-02.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story