コラム

死してあらわになった、ロシアにおける「プリゴジン人気」の虚像と実態

2023年09月12日(火)15時42分

モスクワに臨時設置されたプリゴジンらの追悼所(8月29日) MAXIM SHEMETOV―REUTERS

<プーチンに反旗を翻し「英雄」となったワグネル創設者プリゴジンが、実は生きている? そんな説を信じるロシア人が16%という根深い理由>

民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンの死は、ロシア社会に存在する2つの亀裂を浮き彫りにした。第1に、エリートと庶民の間の大きな断絶。第2に、モスクワ市民とそれ以外のロシア人が相手に見せる恩着せがましい態度と妬みだ。

ロシアはひどく不平等な社会だが、それに対する見方も構造もアメリカとは異なる。アメリカ人は通常、自分もいつかは上に行けると信じて嫉妬心を抑える。だがロシア人は、エリートがシステムを不正操作して自分たちの富を盗むと考える。

プリゴジンはロシア西部のインテリ一家の出身で億万長者だが、エリートの策略に反旗を翻し、地方出身者が多いロシア兵のために行動する英雄的な偶像へと駆け上がりつつあった。だがウクライナとの戦争中に火が付いたプリゴジン人気は、どちらかといえば一過性の現象だった。

今年4月、「あなたは誰を信頼するか」という自由回答式の世論調査がロシアで実施されたとき、プリゴジンの支持率は1%そこそこだった。だが5月には4%に急増。さらに4人の政府高官(プーチン大統領、ミシュスチン首相、ラブロフ外相、ショイグ国防相)に次ぐ5位に浮上した。

理由の大半は、プリゴジンがショイグと軍首脳を公然と非難し、名指しは避けたもののプーチンにも批判の矛先を向けたからだ。ソーシャルメディアでの支持は強固だったが、必ずしも圧倒的ではなかった。

メッセージアプリ「テレグラム」のフォロワーは100万人を超えていたが、この数字はロシアの全人口の約2%にすぎない。一部の軍事ブロガーやコメンテーターのほうが、彼より人気を集めていた。

プリゴジンが反乱を起こす前は、国民の19 %が2024年大統領選に出馬すれば支持すると答えていた。だが反乱収束後は10%に半減した。ロシア政府の御用メディアが攻撃を続けていたので、その後も支持は減少の一途をたどっただろう。

プリゴジンがプーチンから裏切り者の烙印を押された後も処分を受けなかったとき、プーチンは秩序の安定を維持できないほど弱体化したのかと、ロシアのエリートたちは公然と疑問を唱えた。だがプリゴジンの死によって、表向き、秩序は回復した。

かつて何度も出ていた「死亡説」

プリゴジンがまだ生きていると信じるロシア人が16%いるという事実は、人気者の生存を願う人々の感情よりも、この出来事をめぐる興味深い状況の影響が大きい。

私のある友人は、19年にアフリカで飛行機が墜落した際、当初は死者の中にプリゴジンが含まれていたという報道があったと語った。別のロシア人は、22年にウクライナの激戦地ルハンスク(ルガンスク)州でプリゴジンが殺されたという噂がソーシャルメディアを駆け巡ったと教えてくれた。

あるジャーナリストによると、今回の墜落事故で死亡したとされるプリゴジンらワグネルの最高幹部3人は、これまで一度も同じ飛行機に乗ったことがなかったという。もし何かあれば、ワグネルが一気に崩壊してしまうからだ。

同僚のロシア人教授は、ロシア人は神話や陰謀の種を探すのが好きだと言った。プリゴジンの墓の近くには、旧ソ連の詩人ヨシフ・ブロツキーの謎めいた詩の一節が掲げられていた。「何も分からず、心も決まらない/お前は私の息子か、それとも神か/つまり、死んだのか、生きているのか」

ある識者は、プリゴジン生存説を信じるロシア人が16%と比較的少ないのは、プーチンに反旗を翻した直後に、彼は死ぬだろうと誰もが考えていたからだと言った。「王を襲うなら、ゆめゆめしくじるな」ということだ。もし失敗すれば、自分の命で代償を支払うことになる。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story