コラム

パンデミックのさなかに世界を旅して

2021年12月15日(水)16時09分

ロサンゼルス国際空港に設置された新型コロナの検査場 MARIO TAMA/GETTY IMAGES

<2年で100万マイルを旅してきた筆者が新型コロナ禍で味わった不自由な日々に思うこと>

ジョージ・クルーニーが演じる映画『マイレージ、マイライフ』の主人公は、航空会社のマイルをためることを人生の目標にしている。

この映画を見て、私のほうがすごいと思った。以前、東京の空港ラウンジであるビジネスマンが、今度のワシントンへのフライトで100万マイル到達すると自慢しているのを聞いた。彼は何十年も仕事をしてきたそうだが、私は通常2年以内に100万マイルを超える。

新型コロナウイルスが蔓延して空の旅ができなくなる直前には、1年で100万マイルを移動するペースだった。その後、移動距離は減ったものの、それでも数十万マイルを記録した。

カムチャツカ、アブハジア、オセチアのような新しい場所を訪れる一方で、ウズベキスタン、カタール、ルーマニア、トルコ、イタリアなどのおなじみの場所にも行った。しかも、ほとんどの旅が小さな子供連れだ。

ここで自分がどんな生き方をしているかを考えてみたい。私は何者で、何のために生きているのか──この質問に答えられる状態であれば、新鮮な気持ちと活力と元気を保つことができる。

新型コロナの流行初期に旅ができなくなったことは、私にとって大きなショックだった。国際線の長距離移動は仕事の一部という以上の意味があったからだ。

毎週異なる都市を訪れ、異文化を学び、魅力的な人々と出会い、旧友と交流する──それが不可能になり、私は自分の一部を失った。

私の頭には白髪が少し増えた。世界中を飛び回り、普段会うことのない人々を集めて講義をすることこそ、私のパワーの源泉だった。プロとしての核心的アイデンティティーを失い、私は老いたのだ。

経験豊富な分野では、自分の直感を信じるべきだ。新型コロナの蔓延が始まった頃、私はロシアへの、新婚旅行を兼ねたビジネストリップを3月下旬に予定していた。3月半ば、私は妻(当時は婚約者)に、「状況が悪化する前、今日のうちに飛行機に乗らないといけない」と話した。

彼女は心配性すぎると笑ったが、早く一緒になりたい気持ちは同じだったので、航空券を購入した。旅や国際的規制に対する私の直感は長年の旅で培われたもので、その直感は当たった。

パンデミックのさなかに幼い子供を連れて世界中を旅したのは、これまでの人生で最もやりがいを感じた時間だった。新型コロナ検査の偽陽性や判定の遅れで予定が狂ったり、怒りを抑え切れない出来事もあった(一部の国の300ドルの検査がほかの国の20ドルの検査より質が低かったことや、無意味な渡航禁止など)。

目まぐるしく変わる旅のルールや規制に振り回されたが、それでも私たちは耐えた。パンデミックの混乱の中で、私たちは悟った。何があっても最善を尽くし、一瞬一瞬を大切にすること。困難な状況を楽しめる不屈の精神を持つこと。なぜなら人間としての価値や豊かな人生は、試練にどう対応するかで決まるのだから。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権の医薬品関税発表は数週間先か、他の政策課題優

ワールド

米財務長官「一連の利下げ可能」、雇用悪化が9月大幅

ワールド

トランプ氏、ロシアが和平阻害なら「深刻な結果」 3

ビジネス

アングル:日本株の「ニューノーマル」、PER20倍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 3
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 8
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story