コラム

米国家経済会議コーン委員長の辞任で始まる、共和党主流派の「トランプ離れ」

2018年03月20日(火)16時00分

コーンの辞任は政権内での理性派の敗北を象徴しているのかもしれない Mark Wilson/GETTY IMAGES

<鉄鋼とアルミニウムの輸入制限実施をめぐる意見対立で、国際派コーンまで政権を去ることの政治的意味>

アメリカで最も有名な銀行マンの言葉は、多くの人の思いを代弁するものだった。金融大手JPモルガンのジェームズ・ダイモンCEOは、ゲーリー・コーンがホワイトハウスを去ることを惜しんだ。「(コーンは)経済の仕組みを知っていて、全てのアメリカ人にとって健全な経済をつくるために何が必要かを知っている。その彼はもういない。残念なことだ」

金融大手ゴールドマン・サックスの社長からトランプ政権の国家経済会議(NEC)委員長に転じたコーンは、17年夏にも辞意を示したことがある。白人至上主義者の集会で抗議の市民が死亡した際、トランプがネオナチを擁護するような発言をしたことに、東欧ユダヤ系のコーンは反発したのだ。

そのときは思いとどまったが、今度は違った。強く反対したにもかかわらず、トランプが鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を実施する意向を表明したことで、自由貿易を重んじるコーンは政権を離れることを決断した。

これにより経済が大打撃を受けかねないと、多くの論者は指摘している。ある報告書によれば、最終的にはアメリカの雇用が14万6000人減り、中国だけでなく同盟国とも貿易戦争が過熱する恐れがあるという。

こうした指摘は正しい。しかし、差し当たりもっと大きな問題は、ホワイトハウスの混乱が拡大し、11月の中間選挙を前に共和党内の亀裂が深まる可能性があることだ。コーンの辞任は、トランプの保護貿易主義的な傾向に戸惑っていた共和党主流派の多くを動揺させるだろう。自由貿易は、共和党主流派が重んじてきた理念だ。

次の注目は下院議長に

共和党の実力者や大口献金者は、大統領の言動を毛嫌いしながらも、それを容認してきた。ビル・クリントン元大統領の(相手の女性との同意に基づく)不倫行為を激しく糾弾した共和党が、トランプの数々の性暴力疑惑には目をつむり、アクロバチックな主張を展開してまで大統領を擁護している。

共和党員たちは多くの場合、保守派の最高裁判事を誕生させるとか、大規模減税を実現するといった「より大きな政策上の目的」のためという名目で正当化してきた。しかし、自由貿易という共和党の大切な理念が覆された今、コーンのようにトランプから離反する共和党員が出てくるかもしれない。

これまでコーンの存在は、共和党員が異端の大統領を支持する口実だった。コーンは政権内で、ポピュリスト的、ナショナリスト的、保護貿易主義的な政策を唱える勢力と戦っていたからだ。

そのコーンが政権を去ったことは、政権内での理性的なグループの敗北を象徴しているのかもしれない。大統領の娘イバンカとその夫ジャレッド・クシュナーを中心とする国際派陣営の重鎮だったコーンが辞任しただけでなく、クシュナーはロシア疑惑捜査の標的となり、最高機密を取り扱う権限も失った。穏健派のケリー大統領首席補佐官の交代も取り沙汰されている。共和党主流派の多くは、政権がどこへ向かうか不安に駆られているはずだ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story