コラム

「Be Careful to Passage Trains」日本の駅で見つけた妙な英語

2019年09月13日(金)16時05分

名詞なのに形容詞として使われ、ofの代わりにtoが付けられ

●通過列車注意 Be Careful to Passage Trains

この英語には複数の問題があります。まず、passageは名詞なのに、ここでは形容詞として使われていること。

そして、前置詞の問題があります。be carefulと一緒に使うのはtoではなく、ofです(英語を書く時に、このような前置詞の使い方を確認することは大切です)。

正しい言い方としては、Be careful of passing trains.やSome trains pass through without stopping.などが考えられます。通過する電車の危険性を強調したいなら、Watch out for high speed trains passing through.やCaution - Trains Passing At High Speedsといった表現が、短いですし、Watch outやCautionが先に来るので、とても良いのではないかと思います。

機械翻訳では原文に入っていないものを入れられない

●門司駅・小倉駅には全て停車します All are stopped at Moji station and Kokura station.

この案内板は北九州市の門司港駅で見かけたものです。その駅には観光客が多く、電車に関して混乱する人もたくさんいると思われます。

何度も「この電車は門司駅に止まりますか?」や「この電車は小倉に止まりますか?」と聞かれて嫌になった駅員が、この案内板を作ったのではないでしょうか。サイズが大きいですし、目立つ場所にあったので、頻繁に聞かれることだったのだろうと推測できます。

ですが残念ながら、これも機械翻訳で作られたような英訳であり、文法的に正しくありません。

この英語にはまず、主語になる名詞がありません。要するに、Allの後には、何らかの名詞が来るべきなのです。日本語で「全て停車」と言う場合、何が停車するかが明確でなくても、それが電車であるということを私たちは推測できます。日本語ではこのように文章の一部分が省略されていても通じることが多いですが、英語はそうではありません。

この場合は何が停車するのか、それに該当する言葉を入れないと文法的におかしくなって読みにくくなってしまうのです。機械翻訳は人間による翻訳と違って、原文に入っていないものを入れることはできないので、このような文章は機械翻訳に向いていないと言えます。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加

ワールド

米ロ結ぶ「プーチン—トランプ」トンネルをベーリング

ビジネス

米中分断、世界成長に打撃へ 長期的にGDP7%減も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story