コラム

And then it crosses my mind...(そして、それが私の頭の中をよぎった)

2015年08月27日(木)16時10分

【今週のTED Talk動画】 My stroke of insight - Jill Bolte Taylor http://www.ted.com/talks/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight?share=1199a3b5e6&language=en


 TED Talkは、英語の勉強には非常に良い教材です。内容が面白いうえ、自然で知的な英語なので良い手本になります。最新のボキャブラリーも沢山入っていますし、世界中にファンがいるので外国人との会話の種にもなります。TED Talkを教材に、この連載で生きた英語を学んでいきましょう!

脳卒中になった脳科学者の体験

 ジル・ボルト・テイラーは、兄がSchizophrenia(統合失調症)を患っていたことがきっかけで脳に興味を持ち、脳科学者というキャリアを選ぶことになった。ある日彼女は、朝起きてから妙な頭痛があるのに気付いた。朝の体操やシャワーをしている時も。何かがいつもとは違っていた。 そして腕を動かすことができなかった時、 ようやく自分がstroke(脳卒中)になったことに気付いたのだ。

 最初の反応は、「すごい! このように自分の脳を体の中から研究する機会を持つ脳科学者はなかなかいないだろう!」という、脳科学者ならではの興奮だったそうだ。しかしそれと同時に、脳卒中は命の危険をもたらす病気だということもわかっていた。この大人気のTED Talkでは、その時の体験を段階を踏みながら、詳細にわたって活き活きと語っていて、心をつかむストーリーとなっている。彼女がこの体験から得た教訓について説明するところは、特に感動的である。

キーフレーズ解説

And then it crosses my mind...
そして、それが私の頭の中をよぎった。
(動画10:55より)

 この表現は、頭の中である考えが浮ぶという現象を表しています。その考えが突然現れ、長く残らずにその後すぐまた別の考えが現れる様子を示しており、日本語の「ふと考えた」に近いといえます。テイラー博士は、脳卒中のことを考えていたのを説明する時にこの表現を利用しています。

 ここではテイラー博士がストーリーを語っていますので、And thenには、次に起きたことを示す役割があります。そのように順番で起きたことを特に説明しない場合であれば、言わなくても構いません。そうすると、it crossed my mindという形でこのフレーズを利用できます。これは最も一般的な形です。

 このフレーズの後、考えの内容を説明します。要するに、何がcrossed my mindをしたのかを示す必要があります。

 ここで、典型的な使い方の例を紹介しましょう:

●It crossed my mind that I need to stop at the store on the way home.
(帰りに店に寄る必要があるということが私の頭の中をよぎった)

●It crossed my mind that perhaps this was not such a good plan.
(これはあまり良いプランではないかも知れないという考えが私の頭の中をよぎった)

 似た表現として、It occurred to me that....(~と思い立った)や I had a passing thought that...(~について一時的に考えた)があります。

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story