コラム

アメリカはコロナ感染の「第2波」に入ったのか?

2020年07月02日(木)16時00分

全国規模のロックダウンが人々のフラストレーションを蓄積させた?(写真はテキサス州のマスク反対デモ) Sergio Flores-REUTERS

<ニューヨークやニュージャージーの感染爆発が沈静化した後、6月に入ってから南部・中西部で感染爆発が起きたのはなぜか>

ここ数週間、アメリカでは依然として南部や中西部など「保守州」での新型コロナウイルスの感染爆発が止まりません。特に、テキサス、アリゾナ、フロリダは危機的な状況となっています。そんななかで、一時はトランプの叫ぶままに「経済活動再開」に前のめりになっていた共和党の知事たちも「経済活動再開の凍結」、さらには「経済活動の再停止」へと舵を切り始めました。

マスク論争に関しても、ペンス副大統領が着用を推奨したことを契機として、共和党の知事たちも「公共の場所での着用義務付け」へ動き始めました。そして、7月に入って遂にトランプ大統領自身も、マスク着用に関して前向きな発言に転じました。

4月から5月の段階でトランプ大統領は、感染拡大は「民主党の優勢な『ブルー・ステート』」の問題であり、「民主党知事の失政の結果」だというような批判をしていましたが、今は形勢が逆転したと言って良い状況です。このままですと、ウイルスによる感染の拡大トレンドが、大統領選の結果を左右するかもしれません。

今回の中西部や南部の感染爆発ですが、これを「第2波」と命名することには異論があります。ホワイトハウスの専門家チームなどは、例えば1918年の秋に始まった「スペイン風邪の第2波」と比較すると「ウイルスが強毒化した証拠がないこと」や、まだ「2度目の秋冬の流行期に再流行が起きた」わけではないことから、「第1波が拡大」しているのであって「第2波ではない」という見解を示しています。

非常事態宣言と各地方の実状とのズレ

それにしても、ニューヨーク州を中心とした東北部、あるいは太平洋岸においては3月から5月に深刻な感染爆発が起きて、それが鎮静化しているわけです。それにもかかわらず、6月から7月に他の地域で感染拡大が起きたのはなぜなのでしょうか?

さまざまな原因が考えられますが、1つ考えられるのがアメリカの場合、州をまたがる移動を完全に止めなかったことが影響している可能性です。中国から太平洋岸へ、ヨーロッパから東海岸へと国境を越えた感染が広がったなかで、アメリカはニューヨークから全国への人の流れを遮断しませんでした。緩やかな遮断はありましたが、徹底できず、結果的に感染が拡散したと考えることができます。

一方で、全国規模の非常事態宣言が各地方の状況とはズレていたという見方もあります。ニューヨークやニュージャージーの感染爆発に合わせて、全国規模のロックダウンが行われたのですが、実は南部や中西部では意味がなく、単に経済を疲弊させて、人々のフラストレーションを蓄積させるだけだった可能性があります。

そうしたロックダウンには反対運動が盛んになり、5月からは「なし崩し的に経済活動再開」がされたところに、ちょうど中西部や南部の流行の時期が重なって感染爆発になったということはあり得ます。

<参考記事:スウェーデンの悪夢はパンデミック以前から始まっていた

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

グローバルな経済環境、今後も厳しい状況続く=英中銀

ワールド

モスクワ軍事パレード、戦闘用ドローン公開 ウクライ

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story