- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- この2年ですっかり民主党のキーパーソンとなった、オ…
この2年ですっかり民主党のキーパーソンとなった、オカシオコルテスの存在感
バイデン候補はAOCを自陣営における「気候変動タスクフォース」の共同議長に指名しています。共同というのは、2人いる議長が共同で議論をリードするという意味であり、もう1人はジョン・ケリー元国務長官(2004年の大統領候補)です。ケリー氏にはどちらかと言えば、環境外交の視点が期待されているようで、AOCには国内政策の取りまとめが期待されています。
この環境政策ということでは、AOCはすでに「GND(グリーン・ニュー・ディール)」という政策パッケージを持っており、不成立となったものの、法案化までしていました。ですが、それはあくまで「コロナ以前」のものでした。今回、AOCに期待されているのは「コロナ危機とそれ以降」の問題としての「環境政策」ということになります。
そこで、AOCとしては、あくまでコロナの影響で抑制された化石燃料消費について「現状を凍結」する努力を打ち出すのか、それとも「環境と経済の両立」をさせながら「コロナ不況からの経済回復の道筋」を具体的な政策として打ち出していくのか、そこが大きな注目点になると思います。
そこでAOCが出しゃばり過ぎると、バイデン陣営の政策が左に寄り過ぎて中道票を失う可能性があります。反対にAOCの政策が骨抜きにされれば、ミレニアル票は失望してしまい、2016年にサンダース派の多くが棄権してトランプを勝たせた失策の二の舞になるかもしれません。いずれにしても、今回の予備選勝利で勢いづくAOCの動向に注目していきたいと思います。
【話題の記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染55人を確認 小池知事「職場で集団感染が発生」
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・サザンオールスターズ横浜アリーナ無観客ライブ配信は「ウィズコロナ」の音楽ビジネスを切り開くか?
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.
アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないのか? 2025.07.09
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層 2025.06.18
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代 2025.06.04
混乱回避に成功した米ニューアーク空港と航空行政 2025.05.28
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社alBee
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社グローリー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員