- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカのオフィスでは、意外にも社内恋愛が生まれに…
アメリカのオフィスでは、意外にも社内恋愛が生まれにくい
もう一つの背景として、アメリカの職場環境があります。まず、職場にいる時間が限られています。アメリカの職場というのは一般的にはプレッシャーが高いですが、同時に終業時間にも厳格です。残業は例外であり、また在宅勤務も広範に進められています。ですから、職場以外での人間関係を作ったり維持したりすることは十分に可能であり、特に職場恋愛をする必要もないわけです。
また職場自体が、かなり初級レベルの従業員でもパーテーションで仕切ったオフィスになっているので、大部屋ということはまずありません。また、どんな職種も現場での採用が原則ですから新卒一括採用はなく、したがって同期意識などというものもありません。ですから、職場の人間関係は比較的狭くなります。さらに言えば、終身雇用制もありませんから、転職は日常茶飯です。
そんなわけで、そもそも社内恋愛が生まれにくい職場環境があり、その結果として、管理職に対して厳格な束縛をしていても不自然ではない、そのような解釈ができます。
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層 2025.06.18
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代 2025.06.04
混乱回避に成功した米ニューアーク空港と航空行政 2025.05.28
「外国免許切替」制度の厳格化は必要、だが事故防止はまた別の問題 2025.05.21