コラム

トランプ時代のアメリカでは、炭酸飲料の香料まで訴訟の標的に

2018年10月09日(火)19時20分

標的となったリナロールは自然由来の香料にも含まれている…… barmalini/iStock.

<今のアメリカは「声の大きな人間」が幅を利かせる時代――無害なはずの香料も集団訴訟のターゲットになってしまう>

アメリカの清涼飲料水業界では、いわゆるコーラ系の飲料は長期低落傾向にあります。その代わり、2000年前後までは「アイスティー」が流行し、また「スターバックス」などの「アイスコーヒー」も登場しています。ですが、近年最も人気があるのは「セルツァー」などと呼ばれる「スパークリング・ウォーター(炭酸水)」です。

スパークリング・ウォーターといえば、フランスのペリエやイタリアのサンペレグリノなどが有名で、アメリカでも大変に人気があります。ですが、こうした輸入ブランドは比較的高価なので、これに対して国産の安い製品がシェアを伸ばしている状態です。

そのなかでも「ラクロア」という飲料は、カロリーゼロで、淡いフルーツ風味が付加されていることで飲みやすいのと、欧州風の缶のデザインが洗練されていることで、ヒット商品となっていました。ペリエより安いとはいえ、コーラ系飲料の倍近い価格でも売れており、ビジネスとしても成功例になっています。

その「ラクロア」が、集団訴訟(クラス・アクション)の標的にされてしまいました。ABCテレビが報じたところでは、イリノイ州を舞台に大規模な訴訟が提起されているというのです。

訴えの趣旨としては、「この飲料は『オールナチュラル(全て天然成分)』と言いながら、ゴキブリ用の殺虫剤を香料として使用しており、消費者を欺いている」というのです。

ターゲットとされているのは「リナロール」という成分です。確かに、この「ラクロア」には香料として使用されています。と言いますか、全世界で非常に有名であり、芳香剤、香水、飲料、食品などに幅広く使われている「香料」です。そして、恐らくは、工業的に生成されたものであると思われます。

では、ゴキブリ殺虫剤というのは本当かというと、これも間違いではありません。リナロールは、虫の嫌う芳香を放つので、多くの殺虫剤に使われているからです。

虫には有害なら人体に対してはどうかというと、人体に対する安全性は各国で証明されています。端的にいえば、リナロールというのは、コリアンダー、オレンジ、ジャスミン、ラベンダーなどの芳香成分の一部であり、人類は有史以前から摂取してきたと考えられるからです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、12月は金利据え置き見通し 0.25%利下

ワールド

トランプ大統領、核兵器実験の即時開始指示 習氏との

ワールド

対中関税10%引き下げで合意、47%に 首脳会談受

ワールド

豪政府が改正環境保護法案、事業認可簡素化や自然保護
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story