- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ時代のアメリカでは、炭酸飲料の香料まで訴訟…
トランプ時代のアメリカでは、炭酸飲料の香料まで訴訟の標的に
原告が敵視している「人工合成」についていえば、近年のリナロールは、アセチレンなどから生成されることが多く、大量生産がされてきました。では、人工香料とすべきなのかというと、天然由来のリナロールと同じ分子構造であることから、特に両者を区別する必要もないし、人工合成であると表示する必要もないというのが、国際的な慣行になっています。
ABCテレビの報道を受けて、食品安全の専門家である南カリフォルニア大学薬学部のロジャー・クレメンス講師は、「リナロールが危険だという指摘はないので、この飲料だけでなく、安心して摂取してください」と述べていました。その上で「リナロールが問題になるのなら、自然由来のリナロールの入っているオレンジジュースや、ライム果汁もダメということになります」とも指摘していました。
この種の問題ですが、アメリカというのは比較的「安全」と「安心」の乖離の少ない、つまり科学的な結論をストレートに受け入れる社会だと思われてきました。例えば、遺伝子組換えの植物に関しては、日本や欧州においては「自然に対する作為」であり危険性が排除できないという感覚が強いわけですが、アメリカでは「危険度は交配による品種改良時に突然変異が起きるリスクと同じ」だとして、抵抗感は少なかったりします。
しかしながら、今は「トランプ時代」です。声の大きな人間、あえてケンカ腰の姿勢を取って相手を追い詰める人間が勝っていく時代であり、また「真実」というものが2つも3つもあるというのが平気で理解される時代でもあります。ナマの感情論をそのまま社会に持ち込むことも多くなっています。
そんな中で、「最もローカロリーで、安全だと思われていた」ファッショナブルな「スパークリング・ウォーター」に「ゴキブリ殺虫剤」が入っていたという「ストーリー」は勝ってしまうかもしれません。仮にそうなれば、一部の弁護士と、それに煽られた一部の原告以外は、全員が不幸になってしまう危険を感じます。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/経験OK/年齢不問/深夜はたらく・夜勤/警備経験/資格不問
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/経験OK/賞与あり/夜勤あり/社会保険完備/高時給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/警備経験/交通費規定支給/賞与支給/高時給/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/警備経験/教育制度あり/賞与支給/稼げる仕事/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員






