コラム

フロリダの過激「牧師」とマンハッタンの「モスク問題」は結びつくのか?

2010年09月10日(金)11時26分

 9・11から9周年は、ただでさえ「マンハッタン南部のモスク計画」で揺れていたのですが、ここへ来てこの9月11日にイスラム教の聖典であるコーランを「焼却するイベント」を実施すると公言する「牧師」が登場して、大騒ぎになりました。この「焼却」については、フロリダ州ゲインズビル市にある「ドーブ・ワールド・アウトリーチ・センター」という「教会」のテリー・ジョーンズなる「牧師」が9月11日の午後6時から行うと宣言しているのです。

 ただ、前々日の9日の午後になって、このジョーンズ師と、「マンハッタンのモスク計画」を主導している人物の間で「モスク建設場所を移動する方向」での「取引」ができたらしく、ジョーンズは「焼却イベント」を中止して、11日にはニューヨークに入り、モスク計画のグループと会談することになったと一旦は報じられました。ですが、その後このジョーンズ師は「まだ焼却を止めたわけではない」などと発言しており、今後の展開は全く分からなくなりました。

 モスク建設派の立場とすれば、自分もアメリカに住んでいる以上、万が一「焼却」が行われてイスラム世界全体がアメリカを敵視するようなことになれば、自分たちの生活も安泰ではなくなるわけで、その辺で「大人の姿勢」を取ることも考えたはずです。ですが、仮にもこの異常な「牧師」の脅迫に屈したということになるのは、この手の脅迫を許すことにもなる、その辺が大変に難しいところです。というのは、仮にそんな「取引」ができたとすると、この「山師」は「コーラン焼却」というとんでもない脅迫によって「モスクの建設場所見直し」を勝ち取ったことになるからです。

 ところで、今回の「教会」がフロリダ半島のど真ん中にあることは、ある種象徴的です。フロリダという州は、大変に複雑な州です。ニューヨークというのが、人種のるつぼ(最近は混ざり合っていないという意味で、人種の「サラダボウル」と言ったりもしますが)の典型である都市だとすれば、フロリダというのはそれが州レベルになっているとも言えます。カリフォルニアもサラダボウルには違いないですが、宗教色の薄い白人社会にアジア系が経済活動で深くコミットしている独自のカルチャーがあり、またマイノリティも組織的に反骨精神を発揮する機会があるわけで、良くも悪くもカリフォルニアとして独自の文化を感じさせます。

 ですが、このフロリダというのは実に多様な集団がバラバラに集まってきており、相互の交流はあまりなく、また宗教も多岐にわたっているのです。ヒスパニックの存在感もキューバ系を中心に大きいですが、意外に力を持っているのがユダヤ系であり、セントピータースバークやネープルスなど西海岸にはユダヤ系の大きなコミュニティもあります。一方で、白人のWASPはどちらかというとカトリックに押されているというイメージもあり、中西部とは少し違っています。そして、全体的に不動産バブル崩壊による今回の不況の影を色濃く残した地域でもあります。肝心の観光業も非常に厳しい状態が続いているわけで、これもこの地域の「闇」を深くしています。

 そんな中、カリフォルニアが「何でもあり」の自由と混乱を見せているとしたら、フロリダは「何が潜んでいてもおかしくない」閉じた多様性のようなものを残した州だと言えるでしょう。そうした事情が、草の根保守が宗教的に思いつめる土壌につながっているのだと言えます。例えば、2005年に起きたテリー・シャイボさんという女性の尊厳死をめぐる騒動では、尊厳死に反対する宗教保守派と賛成派が激しい対立を見せていましたし、今年の中間選挙でも、上院については、共和党の公認は「ティーパーティー」のルビオ候補が取り、これを「許せない」とした現知事のクリスト候補が無所属で立って保守分裂。一方の民主はリベラルのアメリカ黒人候補のミーク氏が候補というように、左右と中道がバラバラに戦う事態になっています。

 1つの要素としては、アリゾナのように「反ヒスパニック感情」が不法移民反対という情念には向かえない、そんな事情もあります。つまりヒスパニックの多くがキューバ難民なので、アメリカ的な価値観では亡命にも正当性が出てきてしまいます。そんな中「反移民」を叫ぶ形で保守派がフラストレーションの「はけ口」にすることは不可能なわけで、その分だけ「保守の自分探しと価値観のアピール」のテーマが尊厳死反対とか、今回の「コーラン焼却の脅迫」などといった問題に情念が噴出してしまったということは言えるでしょう。勿論「コーラン焼却」を表立って支持していた人間は少ないですが、その背景にはこうした風土があるということは言えると思います。

 いずれにしても、メチャクチャとしか言いようのないジョーンズ牧師の行動が、仮にも「マンハッタンのモスク問題」との「リンク」に成功したとしたら、フロリダの「草の根保守」が勢いを増すのは間違いないでしょう。一方で、本当に「焼却」が実行されてその映像が「ユーチューブ」などに流れるようなことになれば、アメリカの政治も、中東政策も何もかもメチャクチャになる可能性もあります。本稿の時点では、全く予断を許さない状況ですが、1つ、フロリダの地元警察と消防は「奥の手」を考えているという説があります。

 地元ゲインズビル市の消防によれば、フロリダ州法では「屋外のたき火」は禁止されていないそうです。ですが「いかなる有害物質も燃やしてはならない」という法律もあるそうで、「印刷物に使用されているインク」は自動的に有害物質とみなされるそうです。つまり、コーランに点火した瞬間に環境破壊の違法行為にあたるわけで、当局としては「未然に防止する」強制執行が可能ではないかという方向性で体制の検討に入っていると言われています。そんなエピソードも含めて、今回の「アンチ・イスラム」という現象は、まだまだアメリカの社会と政治を揺さぶり続けそうです。いずれにしても、9・11という多くの人の命日は、こうした対立の中に呑み込まれてしまいそうです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story