Picture Power

【写真特集】霧の中にたたずむ気候変動の罪なき犠牲者

THE DAY MAY BREAK

Photographs by NICK BRANDT

2021年11月09日(火)14時30分

「アリス、スタンリーと ナジン」(ケニア、2020)

<気候変動の最大の被害者は、地球環境にわずかな影響しか及ぼさない人々や野生動物であるという不条理>

世界は今、各地で気候変動が原因の大規模な山火事や洪水、記録的な熱波や干ばつに見舞われている。イギリスの写真家ニック・ブラントは、気候変動で最も生活と生命を脅かされる人々と野生動物を、一緒の写真に収めるプロジェクトを開始した。

地球規模の環境破壊を告発する最初の写真集として今年発刊された『The Day May Break』でブラントは、自然環境が失われつつある現状を「霧」を使って象徴的に表現した。人々と動物は同じ霧の中にたたずむ。人間も動物も等しく、地球という小さな惑星に暮らす住民だからだ。

被写体となった野生動物は、いずれもケニアやジンバブエで保護された動物たち。動物たちは生息域の減少や密猟、有毒物の摂取などに苦しめられ、二度と自然の中に戻ることはできない。

一方、被写体の人々は、その多くが何年も続く干ばつで土地を追われた。サイクロンで家を破壊されたり、洪水でわが子を失った人もいる。

ブラントは記す。「地球環境にわずかな影響しか及ぼさない人々が、気候変動の最大の被害者であることは、残酷な皮肉だ」

<冒頭写真の説明>
かつてはアフリカ中部全体に生息していたキタシロサイだが、密猟によって個体数は激減。ナジン(左)は生き残った2頭のうちの1頭だ。アリスとスタンリーの夫婦はケニア中部で暮らしていたが2017年の洪水で家を失った。現在、夫は電気技師、妻は洗濯業を生業にしている


ppclimate02.jpg

「リチャードとオクラ」(ジンバブエ、2020)カンムリクマタカのオクラは、ジンバブエのクインバシリ野鳥公園で保護された。森林破壊でカンムリクマタカの生息域も急速に失われている。ジンバブエ東部に住むリチャードは、かつてはトウモロコシ農家だったが2010年以降の干ばつで生計を立てるのが難しくなっている


ppclimate03.jpg

「ザイナブ、その母ミリアムとフリーダ」(ケニア、2020)メスのクーズー(ウシ科の動物)のフリーダは、2018年にオルジョギ動物保護区で保護された。母親は密猟者に殺された可能性が高い。ミリアムと娘のザイナブは、17年の洪水で家が流された。夫は2人を残して家を去り、ミリアムは今ビール工場で働いている


ppclimate04.jpg

「レジーナとジャック、リーバイとディーゼル」(ジンバブエ、2020)チーターのディーゼルとリーバイは生後6週間で動物保護区に引き取られた。生息地域の減少でチーターの個体数は激減している。首都ハラレ近郊に住むレジーナとジャックは農業で生計を立ててきたが、干ばつで水が不足し、今は生活支援に頼らざるを得ない


ppclimate05.jpg

「ギスイとキマンジョ」(ケニア、2020)ケニア中部に住んでいたギスイは干ばつで農業ができなくなり、今は歩くのが困難で仕事に就けない。シマウマのキマンジョは、生後間もなくケニアのオルジョギ動物保護区に保護された。母親はおそらく密猟者に殺されただろうという

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story