Picture Power

【写真特集】光のあふれる美しい家と、愛すべき犬と

MODERN DOGS AT HOME

Photographs by NANCY BARON

2020年09月12日(土)17時10分

<Charlie、犬種:スタンダード・パーティー・プードル、建築家:ウィリアム・ラッセル、1963年>「4本足の家族がいない家は『ホーム』とは言えない。いつもパラダイスで暮らしていたい」

<カリフォルニアの高級住宅街パームスプリングスでは、住人たちにとって犬は欠かせない家族の一員>

犬は、いかなるときも私たちを支え、癒やし、無償の愛を与えてくれる。コロナ禍により自宅での時間が増えた現在では、人類最良の友の存在はますます重要になっている。

米カリフォルニア州のリゾート地パームスプリングスは、第2次大戦後に花開いたミッドセンチュリーデザインを基調とした建築物が立ち並ぶ高級住宅街でもある。豊かで美しく、平穏だった時代のライフスタイルを楽しむ住人たちにとっても、犬は欠かせない家族の一員となっている。

写真家のナンシー・バロンは長年、この町を生活拠点の1つとし、住人として町の魅力をカメラに収めてきた。その集大成として、今月末に写真集『パームスプリングス:モダン・ドッグス・アット・ホーム』が発売される。

そこに映し出されるのは、開放感な空間と洗練されたインテリアを備えた家々。そして、もう1つの主役であるペットの犬たちだ。写真に添えられた飼い主たちの言葉からも分かるように、周囲のデザインと完璧に調和した犬たちは、住人の完璧主義的なライフスタイルへのこだわりとともに、彼らの生活に与えられたぬくもりを感じさせる。

PPDOGS02.jpg

<Jimmy、犬種:ジャック・ラッセル・テリアとシーズーのミックス、建築家:ドナルド・ウェクスラー、1960年>「ジミーがいると自然と笑顔になれる。ストレスを感じた日でも、ジミーは私たちを落ち着かせてくれる。そこにいるだけで、毎日の生活に大きな喜びを与えてくれる」


PPDOGS03.jpg

<Lillian(左)、Rena、犬種:オーストラリアン・キャトル・ドッグ(左)、ラブラドール・レトリバー、建築家:ジャック・マイゼルマン、1957年、車:1963年型 シボレー・コルベア・モンザ>「2匹は私たちにとって、とても大きな存在。それに2匹が車から顔を出したり寝そべっているだけで、通りすがりの人たちも笑顔になる」


PPDOGS04.jpg

<Ella、犬種:イングリッシュ・シェパード、建築家:ドナルド・ウェクスラー/リチャード・ハリソン、1959年>「明るくモダンな家を、より温かく刺激的にしてくれる。Ellaの静かなエネルギーは、ロサンゼルスの喧騒を離れたパームスプリングスの雰囲気に完璧にマッチしていると思う」


PPDOGS05.jpg

<Winston、Peanut(机の下)、犬種:スムース・フォックス・テリア、ボーダー・テリア(机の下)、建築家:ドナルド・ウェクスラー、1965年>「これまで常に室内で2匹の犬を飼ってきた。彼らが一緒に遊ぶ姿を眺めたり、それぞれ違う性格をしているのを見つけたりするのが楽しい。いつも愛らしく、忠実でいてくれる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-「安全の保証」巡り首脳レベルの協議望む=ウク

ビジネス

訂正米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story