コラム

安くて便利なデフレ・ジャパン、暮らしやすくて最高......なんだけれどね

2022年08月16日(火)17時05分
日本の飲食店

安い牛肉もせんべろもある。後は賃金さえ上がれば…… HANNIBAL HANSCHKEーREUTERS

<昔、「高っ!」と驚かれた日本の物価は今や「安っ!」と世界から驚かれている。「暮らしの付加価値」も保たれていてすごいが、もちろん、手放しでは喜べない>

1993年。僕が初めて太平洋を渡ったとき、日本は物価が高い国として世界中に知られていた。

直前の不動産バブルでは「東京の山手線内の土地の合計地価でアメリカ全土の土地が買える」という、少し失礼な試算も有名だった。「銀座の地面に新聞を広げたら、その面積の地価がアイダホ州の一軒家の平均価格より高い」と聞いたときは確かに驚いた。アイダホの草原に人が住んでいるとは!
2022080916issue_cover200.jpg

物価の高いイメージもあったが、お金にあふれているイメージもあった。竹やぶを散歩すればだいたい札束が見つかるということは、日本のニュースを見て分かったので、僕は移住することにした。

それでも、実際に値段を見てひっくり返りそうになった。生ビール700円! コーヒー450円! 映画館のチケット1800円! 『マディソン郡の橋』なんか、日本の映画館で見るよりアイオワ州で本物の橋を買ったほうが安いだろうと、当時思った記憶もある。

2022年。昔、「高っ!」と驚かれた日本の物価は今や「安っ!」と世界から驚かれている。

日本は98年に正式に「デフレ」となった。世界でまれに見る、モノやサービスが徐々に安くなる、とても不思議な現象だ。

当然、安さを売りにする企業も続出した。100円均一の生活必需品店。1000円カットの理髪店。ワンコインタクシー。せんべろの居酒屋。ちなみに、僕もよくお世話になるが、これは「剤を飲んでも分からないほどベロが麻痺している人向け」という意味ではない。「千円でべろべろ」の略だ。おいしいよ。

特にうれしかったのは、1000円のステーキ店や3000円の焼肉食べ放題など。吉野家の牛丼並盛は400円から280円に下げられた。マクドナルドのハンバーガーも一時期なんと59円という最安値を記録した!

肉食男子だった僕にとっては最高の環境だ。出身のコロラド州では、そこら辺の牛にカブリつかない限りこんなに手頃なビーフは頂けない。たらふく食べても超安上がり。相変わらず、牛本人にとっては高くつくけどね。

同時期に、さまざまな商品のクオリティーが上がった。テレビが前より大きくて画質もきれい! 洋服が前よりおしゃれで丈夫! 冷蔵庫が前より容量増しの消費電力減! 電球も省エネで長寿命!

モノだけでなく、サービスも安くて便利になった。

何か知りたいときは図書館に行かなくても、検索一つでほとんどの情報が入手できる。ウィキペディアも以前より正確(僕のページに載っている誤りは3つだけ!)。

家で映画を見たいなら、昔はレンタルで1本300円だった映画が今やサブスクリプションサービスで月に1000円程度で見放題。レンタルビデオ店に行かなくていいし、「あのコンテンツ」を閲覧するために他人の目を盗みながら、のれんをくぐらなくて済む。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story