コラム

「生娘」発言はアウトだけど、ツッコミ不在の社会も危険だ(パックン)

2022年04月23日(土)17時00分

専務:ね、ね、激減していた牛丼の売り上げをV字回復させたジョウム君だけど、その秘訣は何なの?
常務:「生娘をシャブ漬け戦略」だね。
専務:おぉい! 大問題発言だ!! 今なんて言った?
常務:生娘を......。
専務:なんだその言い方!悪代官かよ、お前は......。
常務:お主もワルよの~。
専務:いや、俺は悪くない。ねぇ、時代劇大好きなジョウム君だから、無意識に使っているかもしれないけど、女性を蔑視するような表現だよ、それは。 
常務:いやいや、僕はそういう意味で言ったんじゃなく、田舎出身の若い女の子は何も知らないから、都会の男性においしいお肉をおごってもらう前に......。
専務:ストップ! 女性は男性におごってもらうものとか、何も知らないとか、そんな考え方が蔑視だよ! あと、「うぶな女性」と言いたくても、「性体験のない女性」という意味の表現を使っちゃだめだ! 生娘とか言っているお前こそなにも知らない男だね。
常務:そうか。おれ、生息子か......。
専務:そんな言い方ねぇよ! というか、「生息子」という言葉が存在しない時点ですでに警報が鳴ってることに気付いて! 「スチュワーデス」とか、「未亡人」とかもそうだけど、女性にしか使わない表現はアウト! 今の時代の常識だよ。
常務:ふ~ん。

「汁だく大盛り」で解任回避

専務:マーケティングの一環として、どうしても性別、年齢でターゲット層を示したいなら「若年女性」と言おう。
常務:なるほど。若年女性のお上りさんね......。
専務:ストップ! なんだよ、さっきから?! 都会と地方の格差が広がっているなか、地方出身者を蔑視する表現も絶対だめだよ。
常務:お上り様?
専務:いや、敬称の問題じゃない。地方をバカにしすぎだよ。そもそも地方でも牛丼チェーン店はそこら中にあるからね。
常務:ああ、それはそうだ。この間、杉並区にも店舗が出来たらしいよ!
専務:杉並は地方じゃないから!というか、出身地の話はとにかく止めなさい。
常務:わかった。シンプルに「若年女性のシャブ漬け戦略」でいく!
専務:おい。後半も直せ!
常務:「戦略」?
専務:「シャブ漬け」の方だよ!うちの商品は覚せい剤だとでも思っているのか?
常務:いやいや、とんでもない。依存性が高くて、摂取すると中毒になる、ちょっとラリる危険物質だと言っている。
専務:それが覚せい剤というやつ! 商品の例えとしては最悪だよ。牛丼はラリらないし。しかも「シャブ漬け」という、薬物中毒に苦しむ人への心ない、乱暴な言葉遣いもだめだ。やくざかよ、お前は!
常務:いや、悪代官だろ?
専務:やかましい! まあ、この戦略で狙ったのは、リピーター率を上げることでしょう?
常務:そう!
専務:じゃあ、「若年女性の来店率向上戦略」と言おう!
常務:へ? 硬すぎない? 同じ意味でも、ちょっとふざけた表現を使った方が、受講生も喜ぶんじゃないの?
専務:いや、ここはお笑いライブじゃなく、教育の現場だよ。面白さはいらん。先生はふざけない!
常務:すみませんでした。
専務:まあ、このやりとりは、コンプライアンス上で知らなかったことをたくさん知ることができたようだし、結局会場も大盛り上がりだったから、いいよ。
常務:うん。知ることたくさんで、大盛り上がり......。「シルダク、大盛り」だね、牛丼だけに!
専務:だから、ふざけるなよ! もういいよ!

うん。これなら常務は解任されずに済んだのかな。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story