コラム

女性脱北ブローカーの数奇な運命を追ったドキュメンタリー『マダム・ベー』

2017年06月09日(金)15時00分

『マダム・べー ある脱北ブローカーの告白』(C)Zorba Production, Su:m

<一年間だけの出稼ぎのはずが、中国の貧しい農村に売り飛ばされた北朝鮮女性の数奇な運命を追ったドキュメンタリー>

優れたドキュメンタリーはしばしば、予期せぬ出会いや偶然の成り行きから生まれる。フランスと韓国を拠点に活動する新鋭ユン・ジェホ監督は、脱北女性に関する劇映画の脚本を書くため、中国で取材を進めるうちに、北朝鮮から中国に渡り、脱北ブローカーとして活動する女性B(ベー)に出会った。といっても最初は、彼女から取材可能な脱北者を紹介してもらおうと思っていただけだった。

しかし、そのマダム・ベーが家族と暮らす家に招かれ、しばらく生活をともにするうちに、彼女自身に関心を覚え、追いかけるようになった。彼女は、北朝鮮と中国にふたりの夫がいて、ふたつの家族を持っていたからだ。脱北女性が国境を越える事情は一様ではないが、その先には人身売買という罠が待ち受けている。筆者が読んだ脱北女性の回顧録にもそんな話が出てきた。

パク・ヨンミの『生きるための選択』では、13歳のヨンミが姿を消した姉を捜すために母親とともに川を渡る。だが、母娘はブローカーによって別々に花嫁として地方の農家に売られる。逃亡を試みたヨンミは、結局ブローカーの愛人となり、彼の仕事を手伝うことになる。

イ・ヒョンソの『7つの名前を持つ少女 ある脱北者の物語』では、外の世界に強い関心を持つ17歳のヒョンソが、ほんの数日のつもりで川を渡り、中国に暮らす親戚のもとに身を寄せる。ところがその間に、彼女の不在が露見し、母親は仕方なく失踪届けを出し、彼女は戻れなくなる。やがて親戚も面倒が見切れなくなり、身分証のない彼女に対して一方的な結婚の話が進められていく。

【参考記事】中国で性奴隷にされる脱北女性

マダム・ベーの場合は、生活が苦しい家族を支えるため、短期間の出稼ぎが目的で10年前に川を渡った。ところが仕事をやるというのは嘘で、地方の農家に売られてしまう。そして最初は牧場で働いていたが、北朝鮮の家族を養うためにブローカーになった。麻薬を売ることもあれば、女の子の派遣業も営む。それでもいずれ北朝鮮に戻るつもりでいたが、5年が過ぎて頭を切り替え、北朝鮮から息子たちを呼び寄せようと考えるようになった。

北朝鮮の家族と韓国で再び一緒になるが・・

ユン・ジェホ監督がそんなベーを追いはじめてから間もなく、彼女の人生に大きな転機が訪れる。彼女は、脱北させて先に韓国に渡った息子たちの生活を安定させるため、中国の夫の許しを得て韓国に向かう決心をする。彼女は、ラオスからタイを経て韓国に至る脱北ルートをたどり、過酷な旅を乗り切って北朝鮮の家族と再会する。

映画にはそんな旅の映像も盛り込まれているが、最も印象に残るのは、中国の家族と、韓国で再び一緒になった家族のコントラストである。この監督は、鋭い洞察と繊細な感性、そして巧みな省略も含む緻密な構成によって、双方の家族の関係や各人の複雑な感情を炙り出していく。

中国の家族は、マダム・ベーがまったく望まない結婚から生まれたものであるにもかかわらず、彼女と夫や同居する彼の両親との間には確かな絆がある。マダム・ベーも活力に溢れ、非常に逞しく見える。彼女が旅立つときには、それぞれが涙を隠し、別れを惜しむ。見送る家族は、彼女が必ず戻ってくると信じている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

バイデン大統領、マイクロンへの補助金発表へ 最大6

ワールド

米国務長官、上海市トップと会談 「公平な競争の場を

ビジネス

英バークレイズ、第1四半期は12%減益 トレーディ

ビジネス

ECB、賃金やサービスインフレを注視=シュナーベル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story