コラム

自民党総裁選に決定的に欠けているもの

2020年09月13日(日)16時35分

自民党総裁選の討論を聞いたら世界の中でも日本の政治家は最底辺  Charly Triballeau/REUTERS

<自民党総裁候補の討論をじっくり見たが、将来のために大きなデザインを描いて社会を設計する能動的な発想がない。起こったことへの対処に汲々とするだけだ>

終わっている。

自民党総裁選挙の討論会をテレビで見た。
2時間、じっくりと見た。
そして、唖然とした。

日本にとっても、世界にとっても、最重要なことはまったく議論されないどころか、触れられもせずに、くだらない政治評論家と菅氏の漫才のような雑談で議論は終わった。

これでは、世界の政治も滅茶苦茶だが、日本の政治はその終わっている世界の政治の中でも、最底辺の政治だと言われても仕方がない。

最重要なこととは何か。

世界のリーダーとしての最重要イシューのひとつは、環境問題、地球温暖化問題だ。

これにまったく言及がない。

一番問題なのは、時代遅れの政党の時代遅れの政治家たちの討論なら仕方がないが、今回は、日本を代表して質問する、政治評論家、ジャーナリストが、誰もこの問題に触れないことだ。この討論会の結果を報じる新聞にも、環境問題が議論されなかったことの指摘すらない。

この国は終わっている。

ダム利用法を変えたのが自慢

世界のリーダーになるためには、世界の問題についての考え、スタンスが問われる。それを何も具体的に議論せず、あなたには外交経験があるかないか、というような痴話喧嘩だけしている。

さらに重要なことは、国民の問題意識は、そこにあるにもかかわらず、ということだ。今、大雨、熱中症、これら国民の直面する目先の最大の問題であるにも関わらず、だ。

そして、もっとも絶望的にならざるを得ないのは、彼らは、この問題に対応していると胸を張って思っているように見受けられることだ。

菅氏は、大雨に対して洪水の被害を最小限にするために、ダムの利用を柔軟にしたことを主張している。彼のひとつの勲章のようだ。農水省、国交省、経産省と管轄が分かれていたダムを、その縦割りの弊害を自分のリードで取っ払った。それで災害を減少させた。こういうことらしい。

この点は、石破氏と論争になった。石破氏は防災省の設置を主張し、菅氏は、それは無駄で、結局、緊急事態のときは、総理の下、すべての省庁が結集し、防災省は必要ないどころか、邪魔になると反論した。しかし、防災省は、事前の準備、長期にわたって国家を災害に強くするための準備のものだから(はずであるあから)、緊急事態の議論は関係ない、と石破氏は反論するかと思っていたら、何もなかった。不思議だ。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減

ワールド

米イラン核協議、3日予定の4回目会合延期 「米次第
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story