コラム

From the Newsroom ニューズウィーク日本版編集部

TOEIC SWテストを受けてみた

 この夏、10数年前のアメリカ留学時代にお世話になった先生が、研究のために2カ月ほど日本に滞在した。久々の再会を喜び、積もる話に花が咲いた.

2010.11.22

ムかない男の美学

 エジプトのカイロ郊外にあるサッカラ遺跡。紀元前2300年頃に彫られたとされる古代エジプトのレリーフには、神官が少年に割礼を行なっている様子

2010.11.17

帰って来たノーランズ

 1980年代、ロックやパンクを聞いている日本の中高生男子(一部小学生男子)の敵はABBAであり、B.C.R.(ベイ・シティ・ローラーズ)で

2010.11.16

APECの「紅一点」、ジュリアの笑顔に首ったけ!

ペルーのガルシア大統領(右)と談笑するギラード豪首相(11月14日、横浜市内=代表撮影)  APEC首脳会議に参加した21人のなかで、ひとき

2010.11.15

「主役は中国」―APEC取材の舞台裏

中国の胡錦濤国家主席(左)を出迎える菅直人首相(13日午後、横浜市西区のパシフィコ横浜=代表撮影)  言うまでもないが、14日に閉幕したAP

2010.11.15

満を持してスー・チーを解放した軍政

 ビルマ(ミャンマー)で11月13日、ノーベル平和賞受賞者で民主化指導者アウン・サン・スー・チーが軟禁を解かれた。自宅軟禁が13日午後7時に

2010.11.13

「オレ様」中国キャスターvsオバマ

 中国人は他人の目を99%気にしない。日本人が他人の目を99%気にするのときわめて対照的である。筆者が今から8年前に北京に住んでいたころ、最

2010.11.13

子育ての一番心強い味方って?

「実はうちの子、いまだに私が夕飯のしたくする最中に抱っこ抱っこって毎日泣いて......」  1人のお母さんが極秘事項を打ち明けるみたいにお

2010.11.11

とうとうメディアになった動画サイト

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ流出事件は、神戸海上保安部の職員が当事者だと名乗り出たことで内部流出の疑いが濃厚になった。  今回ビ

2010.11.11

ビデオ流出が実現した胡錦濤訪日

 先週You Tubeにアップされた尖閣事件の流出映像を最初に見たとき残った印象は、狂ったように鳴り響く巡視船のサイレンの音と、中国人船員の

2010.11.09
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中