コラム

帰って来たノーランズ

2010年11月16日(火)11時12分

 1980年代、ロックやパンクを聞いている日本の中高生男子(一部小学生男子)の敵はABBAであり、B.C.R.(ベイ・シティ・ローラーズ)であり、のちにデュラン・デュランであり、カルチャー・クラブだった。嫌われたのは、主に彼らの音楽(と見た目)が体制的だと、反体制気取りのロック・パンク派に受け止められたから。

 ところがそれから十数年経った90年代半ば、ABBAが突然脚光を浴びるようになる。きっかけはU2のボノだった。「反体制」の象徴だったはずの彼とU2があろうことか『POP』というアルバムを発売し、ABBA好きを公言。コンサートで「ダンシング・クイーン」を歌った。その後今も続くABBAブームのきっかけをつくったのは、間違いなくボノである。

 70年代後半から80年代にかけて、ABBAやB.C.R.とともにロック・パンク派から憎悪されていたのが、アイルランド生まれの4人組姉妹グループのノーランズだ。そのノーランズがまた日本で注目を集めている。ABBAを再発見したのがボノなら、日本でノーランズを再発見したのは例のソフトバンクの「お父さん」。最近、ソフトバンク携帯のCMにノーランズの『ダンシング・シスター』が使われているのだ。

 ボノはABBAについて「少女趣味だという理由でABBAの音楽は完全に無視されたが、結果的に彼らは時代を越えて生き残った。ABBAには歌うことに対する純粋な喜びがある」と、かつてドキュメンタリー番組で語った。この言葉はそのままノーランズに当てはまる。次のYou Tube映像を見てほしい。

 1980年11月、大阪の伝説の名番組『ヤングおー!おー!』に出演した映像である。今You Tubeに残っている彼女たちのどの映像より、生き生きとしたノーランズが歌い、踊っている。

 ノーランズには「ダンシング・シスター」だけでなく「Gotta Pull Myself Together(恋のハッピー・デート)」や「セクシー・ミュージック」といったヒット曲もある。テレビ番組などで今も結構使われているから、「どこかで聞いたことがある」と感じる人も多いだろう。

 当時は「激ダサ」の烙印を押されても、時代を超えて生き残るものがある。ノーランズが生き残ったのは、彼女たちに歌い踊る喜びが純粋にあふれていたから。その喜びは、単に彼女たちを懐かしがるオジさんオバさん世代だけでなく、若い人たちにも伝わる。だからこそノーランズはソフトバンクの「お父さん」に再発見されたのだ。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story