コラム

帰って来たノーランズ

2010年11月16日(火)11時12分

 1980年代、ロックやパンクを聞いている日本の中高生男子(一部小学生男子)の敵はABBAであり、B.C.R.(ベイ・シティ・ローラーズ)であり、のちにデュラン・デュランであり、カルチャー・クラブだった。嫌われたのは、主に彼らの音楽(と見た目)が体制的だと、反体制気取りのロック・パンク派に受け止められたから。

 ところがそれから十数年経った90年代半ば、ABBAが突然脚光を浴びるようになる。きっかけはU2のボノだった。「反体制」の象徴だったはずの彼とU2があろうことか『POP』というアルバムを発売し、ABBA好きを公言。コンサートで「ダンシング・クイーン」を歌った。その後今も続くABBAブームのきっかけをつくったのは、間違いなくボノである。

 70年代後半から80年代にかけて、ABBAやB.C.R.とともにロック・パンク派から憎悪されていたのが、アイルランド生まれの4人組姉妹グループのノーランズだ。そのノーランズがまた日本で注目を集めている。ABBAを再発見したのがボノなら、日本でノーランズを再発見したのは例のソフトバンクの「お父さん」。最近、ソフトバンク携帯のCMにノーランズの『ダンシング・シスター』が使われているのだ。

 ボノはABBAについて「少女趣味だという理由でABBAの音楽は完全に無視されたが、結果的に彼らは時代を越えて生き残った。ABBAには歌うことに対する純粋な喜びがある」と、かつてドキュメンタリー番組で語った。この言葉はそのままノーランズに当てはまる。次のYou Tube映像を見てほしい。

 1980年11月、大阪の伝説の名番組『ヤングおー!おー!』に出演した映像である。今You Tubeに残っている彼女たちのどの映像より、生き生きとしたノーランズが歌い、踊っている。

 ノーランズには「ダンシング・シスター」だけでなく「Gotta Pull Myself Together(恋のハッピー・デート)」や「セクシー・ミュージック」といったヒット曲もある。テレビ番組などで今も結構使われているから、「どこかで聞いたことがある」と感じる人も多いだろう。

 当時は「激ダサ」の烙印を押されても、時代を超えて生き残るものがある。ノーランズが生き残ったのは、彼女たちに歌い踊る喜びが純粋にあふれていたから。その喜びは、単に彼女たちを懐かしがるオジさんオバさん世代だけでなく、若い人たちにも伝わる。だからこそノーランズはソフトバンクの「お父さん」に再発見されたのだ。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

アングル:ケネディ暗殺文書「押収」の舞台裏、国家情

ワールド

ウクライナ和平で前進、合意に期限はないとトランプ氏

ビジネス

ステランティス会長、欧州自動車産業の「衰退リスク」
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story