コラム

帰って来たノーランズ

2010年11月16日(火)11時12分

 1980年代、ロックやパンクを聞いている日本の中高生男子(一部小学生男子)の敵はABBAであり、B.C.R.(ベイ・シティ・ローラーズ)であり、のちにデュラン・デュランであり、カルチャー・クラブだった。嫌われたのは、主に彼らの音楽(と見た目)が体制的だと、反体制気取りのロック・パンク派に受け止められたから。

 ところがそれから十数年経った90年代半ば、ABBAが突然脚光を浴びるようになる。きっかけはU2のボノだった。「反体制」の象徴だったはずの彼とU2があろうことか『POP』というアルバムを発売し、ABBA好きを公言。コンサートで「ダンシング・クイーン」を歌った。その後今も続くABBAブームのきっかけをつくったのは、間違いなくボノである。

 70年代後半から80年代にかけて、ABBAやB.C.R.とともにロック・パンク派から憎悪されていたのが、アイルランド生まれの4人組姉妹グループのノーランズだ。そのノーランズがまた日本で注目を集めている。ABBAを再発見したのがボノなら、日本でノーランズを再発見したのは例のソフトバンクの「お父さん」。最近、ソフトバンク携帯のCMにノーランズの『ダンシング・シスター』が使われているのだ。

 ボノはABBAについて「少女趣味だという理由でABBAの音楽は完全に無視されたが、結果的に彼らは時代を越えて生き残った。ABBAには歌うことに対する純粋な喜びがある」と、かつてドキュメンタリー番組で語った。この言葉はそのままノーランズに当てはまる。次のYou Tube映像を見てほしい。

 1980年11月、大阪の伝説の名番組『ヤングおー!おー!』に出演した映像である。今You Tubeに残っている彼女たちのどの映像より、生き生きとしたノーランズが歌い、踊っている。

 ノーランズには「ダンシング・シスター」だけでなく「Gotta Pull Myself Together(恋のハッピー・デート)」や「セクシー・ミュージック」といったヒット曲もある。テレビ番組などで今も結構使われているから、「どこかで聞いたことがある」と感じる人も多いだろう。

 当時は「激ダサ」の烙印を押されても、時代を超えて生き残るものがある。ノーランズが生き残ったのは、彼女たちに歌い踊る喜びが純粋にあふれていたから。その喜びは、単に彼女たちを懐かしがるオジさんオバさん世代だけでなく、若い人たちにも伝わる。だからこそノーランズはソフトバンクの「お父さん」に再発見されたのだ。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投

ワールド

英の数百万世帯、10月からエネ料金上昇に直面 上限

ビジネス

英生産者物価上昇率、6月は2年ぶりの高水準

ワールド

ロシア貿易相手国への制裁、米国民の6割超が賛成=世
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story