コラム

ビデオ流出が実現した胡錦濤訪日

2010年11月09日(火)18時03分

 先週You Tubeにアップされた尖閣事件の流出映像を最初に見たとき残った印象は、狂ったように鳴り響く巡視船のサイレンの音と、中国人船員のまったくやる気のない様子と、9月の沖縄の青い空、だった。

 早送りを交えながら一応すべての映像を見た。私見ながら、中国漁船は明らかに2回巡視船に体当たりしていると思う。ただそれ以前に巡視船がかなりしつこく中国語のテープで「日本国の領海内だから早く出て行け」と繰り返していた。恐らく船長は相当いら立っていた。海保のテープに何度も警笛を鳴らす様子を見れば、それは分かる。

 海の上に問題の漁船以外の中国船は見えない。それを複数の日本の巡視船が、神経を逆なでするテープを大音量で流しながら追い込んでいく。最初にぶつかって行ったのは漁船だから、一義的に責任を問われるべきは中国側だ。ただ日本側の追い込み方も中国側から見れば「弱いものいじめ」と見えるだろう。

 日中戦争の発端となった1937年の盧溝橋事件で、日中どちらが先に発砲したかは未だに論争に決着がついていない。ただ、どちらが打ったかというのは実は些細なことで、むしろ問題の本質はそこまで両国間の緊張が高まっていたことにある。要はどちらが先に打ってもおかしくない状態だった。

 今回の事件も基本的な構造は同じ。東シナ海で起きている地政学的なパワーシフトに伴って生じたあつれきが、日中が直接ぶつかりあうほぼ唯一の場所で現実になった――まだ双方に陰謀論の匂いは残るが、例えそうだったとしても、事件の本質は中国の台頭と相対的な日米のプレゼンスの低下という東アジアの現実にある。どっちが仕掛けたか、などというのは瑣末なことだ。

 図らずもビデオが流出したことで、日本側の尖閣事件に関する懸念材料は出尽くした。中国船が自らぶつかって来たことが明らかになっても、日本世論の批判のベクトルは中国側でなく、むしろかたくなに全面公開を拒む菅政権とその情報管理能力に向かっている。それはおおかたの日本人が、ビデオを実際に見て問題の本質が「どちらがぶつけたか」にはないことを理解したからではないか。胡錦濤がギリギリのタイミングでAPECに伴う訪日を発表したのも、日本国内の嫌中感情がそれほど高まっていないと最終的に判断できたからだろう。

 誰かが現政権に対する義憤あるいは反中的な感情に駆られて映像をアップしたのだとすれば、胡錦濤訪日の地ならしという皮肉な結果に終わったことになる。しかも、国民の知る権利に応えるこれ以上ない材料を提供して。

 まさか現政権の「誰か」による陰謀なのではあるまいが。
 
――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、予備役5万人招集へ ガザ市攻撃控え

ワールド

ウクライナ北部に夜間攻撃、子ども3人含む14人負傷

ビジネス

米国との関税合意は想定に近い水準、貿易多様化すべき

ビジネス

英CPI、7月前年比+3.8%に加速 24年1月以
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story