「タリバンに学べ」──アフガン情勢を注視する各地のイスラム過激派
つまり、第三者の目にどう写ろうと、参加者にとってISは不正と欺瞞に満ちた世の中を正す、一種の「世直し」だったといえる(この自己認識と他者による評価のギャップは白人至上主義者などあらゆる過激派に共通する)。
しかし、ISは国際的に全く承認されず、結果的に一時ほどの勢力はなくなった。タリバンの復権はIS衰退の空白を埋めるものだ。
タリバンはISほど海外のフォロワーを集めることに熱心ではない。とはいえ、コロナ感染の拡大も手伝って、政府への不満がイスラム世界でうず巻く状況は、タリバンの「成功」イメージを広げやすくしている。
正統な政権として認められる意味
今後の一つのポイントは、タリバンが正統な政権として認められるかだ。
各国には温度差があるが、遅かれ早かれ各国は、タリバンをアフガンの正統な政権として承認せざるを得ないだろう。そうでなければアフガンの混乱はさらに深まることになるし、「外部の都合」でアフガンの政権が左右されれば、それはそれでイスラム過激派の反発を強める。
ただし、正統な政権と国際的に承認された場合、タリバンはISとは異なる形で、イスラム国家としてのモデルを提示することにもなる。それはタリバンが望むと望まざるとにかかわらず、過激派にとって一つの「道しるべ」になることを意味する。
今後アフガンでどんな政権ができるのかは、イスラム過激派の動向をも左右するといえるだろう。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由 2025.05.26
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
-
人事・総務事務/外資系専門商社人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員






