コラム

カタルーニャ州首相の信任投票が延期された本当の理由

2018年02月07日(水)19時55分

morimoto180207-3.jpg

Photograph by Toru Morimoto

そんな中、独立宣言を朗読して拘束され、翌日に釈放された当時のカタルーニャ州議会議長は「自由に発言ができる人が議長になるべきだ」として、議長再任を拒否したことから、現議長トゥレンが選出された。出頭命令がなく、釈放中でもない彼は、「自由な発言ができる」からだ。

今回トゥレンは、「信任投票を延期するが、中止ではなく、プッチダモンが首相候補であることに違いはない」「カタルーニャの議会で選出された人がカタルーニャの首相になるのであって、600キロ離れた(マドリードの)法廷が決めるのではない」と38歳の若い議員らしい歯に衣着せぬ発言で、中央政府を果敢に牽制した。

「帰国ミッション」に失敗したのが理由?

とはいえ、多くのカタルーニャ議員が、スペイン政府の法的圧力に萎縮していることは間違いない。

トゥレンが所属するカタルーニャ共和主義左翼(ERC)の党首で、元カタルーニャ政府副首相ウリオル・ジュンケラスは、独立宣言以来投獄されたままだ。ERCのナンバー2で、2月19日に法廷への出頭を命じられているマルタ・ルビラは「州首相就任は、これ以上逮捕者が出ず、就任の有効性が保証される(10月の独立宣言のように即時取り消しにならない)という条件下で行われるべきだ」と、信任投票延期後にコメントしている。

しかし、トゥレンや議員らが逮捕を恐れたことだけが、延期の本当の理由だとは考えづらい。なぜなら、プッチダモンが首相候補である限り、スペイン中央政府が、ルビラの言う「保証」を与えるはずがないのは自明のことだからだ。延期決定を信任投票当日の朝まで待つ必要もなかった。

信任投票延期の本当の理由は、プッチダモンが「帰国ミッション」に失敗したからではないかと私は考えている。スペイン警察の目をかいくぐり、彼がカタルーニャに戻っていれば、おそらく就任投票は強行されていただろう。

プッチダモンは、国外のどこかで行く手を阻まれたのか、カタルーニャには入ったものの議事堂まで辿りつかなかったのか。それとも「亡命先」ブリュッセルに足止めされて全く動けなかったのか。それは計り知れない。

しかし、30日の朝までに議会への出席をトゥレンに確約できなければ、信任投票を延期するという密約が 2人の間で結ばれていたのではないかと、私は推測している。

独立派が肩を落としていたその夜、「事件」が起きた。

スペインの民放テレビが、「亡命中」の元閣僚アントニ・クミンにプッチダモンが送ったメッセージをスクープした。プッチダモンはその中で、信任投票の延期によって自分の首相就任が事実上なくなったと述べて、「モンクロア(スペイン首相官邸)の勝利」「カタルーニャ共和国の最後の日々」と綴っていた。

ベルギーのある会議に出ていたクミンが、プッチダモンからのメッセージが表示されているスマートフォンを、上向きにしたままテーブルの上に置きっぱなしにしていたところ、プッチダモンをこき下ろすことで知られるスペインの民放番組のカメラマンが、後ろの席に潜んでいて盗撮したものだという。

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは144円近辺へ上昇、日銀会合後に円

ビジネス

テスラ会長、マスク氏の後継CEO探し否定 報道は「

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ビジネス

NZフォンテラの消費者事業売却、明治など入札検討か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story