コラム

「うんこ丸太」の歌を聞けなかったカタルーニャ独立派たち

2018年01月16日(火)12時17分

彼の政党は「プッチダモンが再選された以上、彼以外の首相を就任させることは、スペイン政府によるカタルーニャ政府解体と自治剥奪を認めることになる」として、プッチダモンの代理を首相に据えることはないとしている。選挙前からの公約通り、解体された(プッチダモン首相をリーダーとした)「正当なカタルーニャ政府」を復権させることにより、スペイン政府の自治権剥奪による州政府解体が民意に反したものだったことを示すということだ。

独立派第2党の「カタルーニャ共和主義左翼(ERC)」は、公式にはプッチダモン首相就任を認めているものの、獄中の党首ウリオル・ジュンケラスが釈放され、プッチダモンがカタルーニャに帰還できない場合には、ジュンケラスを首相に据えたいという党員の声があった。

しかし1月5日、スペイン最高裁はジュンケラスの投獄を続けることを決定し、9日にはブリュッセルでプッチダモンとERCのナンバー2が、プッチダモンを首相指名することに合意した。

現在のところ、プッチダモンがカタルーニャに不在のまま首相に就任するが、カタルーニャに帰還できず、事実上、亡命政府を樹立することになる可能性が高まっている。

産休中や入院中などは就任式に欠席しても就任は可能という法律があるので、それが「亡命中」に適用できるのか、カタルーニャ議会の法律を緊急制定し「遠隔地就任」(例えばビデオ会議のように参加するなど)を可能にするのか、などが議論されている。

もちろんスペイン政府は、「そんな馬鹿げた就任ができるわけがない」「ありとあらゆる手を使って遠隔地就任を阻止する」と息を巻く。

スペイン政府により「遠隔地就任」が違法とされ、プッチダモンの首相就任が阻止された場合、いずれかの独立派政党から党首の代理を首相にすることになると想定されるが、これは独立派第1党「カタルーニャのための団結」が言う「スペイン政府によるカタルーニャ政府解体を認める」形になる。そのため独立派は抵抗を続け、首相選出が長引くことになり、最悪の場合、再選挙へともつれ込む可能性もある。

いずれにせよ、まずは1月17日までに議会を構成し、その後10日以内に首相を選出しなければならない。

ジュンケラスの投獄継続が決定された後、彼のツイッターアカウントからツイートが流れた。

「これからやって来る日々、皆さんは気を強く持ち、そして団結し続けてください。憤慨を勇気と忍耐に変えてください。怒りを愛に変えてください。常に他人のことを考えてください。そして、私たちがもう一度やらなければならないことを考えてください。私はあきらめません。だからあなたたちもあきらめないでください。皆さんの応援に感謝しています。皆さんを愛しています」

敬虔なクリスチャンで知られるジュンケラスだが、今年のクリスマスは、家族と共に過ごすことができるのだろうか。カタルーニャで温かいアスクデーリィアを楽しみ、子供たちが「うんこ丸太」ティオに股がり歌う風景を眺めることができるのだろうか。

今年中に、カタルーニャから黄色のリボンが消えるだろうか。

morimoto180116-3.jpg

サン・アステバ・ダ・パラウトゥルデラ村の並木通りの木、1本1本に「政治犯」釈放を求める黄色いテープが巻かれている Photograph by Toru Morimoto





ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ会長、マスク氏の後継CEO探し否定 報道は「

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ビジネス

NZフォンテラの消費者事業売却、明治など入札検討か

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story