コラム

自閉症の妹を売って生きる... 文句なしの問題作『岬の兄妹』が見せる今の邦画に足りないもの

2022年11月17日(木)18時35分
岬の兄妹

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<映画宣伝に付き物の「問題作」「衝撃作」というフレーズも、この作品にかかれば全く誇張ではない>

コロナ禍が収まりかけて3年ぶりの海外渡航は、5年か6年ぶりの韓国だった。

渡航の理由は釜山国際映画祭に参加するため。僕にとっては最初の作品『A』も含めて、これまで何度も招待されているなじみ深い映画祭だ。

ちなみに『A』が招待された1998年は、流入を抑制していた日本文化を韓国政府が正式に解禁した年でもあり、多くの日本映画が上映された。ところが何度か行われた『A』の上映は、なぜか常に『Love Letter』(岩井俊二監督)、『落下する夕方』(合津直枝監督)と同じ時間帯だった。劇場はもちろん別。だから韓国の日本映画ファンは、皆『Love Letter』か『落下する夕方』に足を運ぶ。結果として『A』の上映は、とても寂しい入りだった。

夜に海鮮料理の屋台でマッコリを飲みながら、「なぜこんな編成にしたのか」と映画祭プログラムディレクターに文句を言ったら、「だって森さんなら、中山美穂さんと原田知世さんと麻原彰晃さんのどれを見たいですか」と言い返されて、思わず納得してしまった記憶がある。

今回の目的は上映ではない。映画祭に併設の「アジアン・プロジェクト・マーケット」で、来年公開予定の『福田村事件(仮)』の企画を、世界から集結する映画祭関係者や配給会社の人たちに売り込むことだ。

同行したプロデューサーたちと設営されたブースで客を待つ。一応のスケジュールはあるけれど、予定が空いたときにふらりと大物が現れる可能性があるから、席をなかなか離れられない。せっかく映画祭に来ているのに、映画を観られない日々が最後まで続いた。

マーケットに参加することは、これが初めてだ。そもそもドキュメンタリー映画にそれほどの需要はないし、これまではプロデューサーに任せていた。今回は初の劇映画ということで勝手も違い、いろいろ勉強になった。改めて思う。映画は撮って終わりではない。多くの人の努力が映画を完成させる。

疲れ切ってホテルに帰ったら、ロビーでひげ面の男に声をかけられた。松浦祐也だ。『福田村事件(仮)』でも重要な役で出演してもらっている。彼が主演した『岬の兄妹』が、この映画祭で上映されていると教えられた(どうせ観られないと思って上映作品のチェックをしていなかった)。片山慎三監督とも挨拶を交わす。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出7月は+1.4%、3カ月連続増 自動車

ワールド

メキシコ、中国などに関税検討 国内産業活性化へ

ワールド

ブラジル貿易黒字、8月は前年比35.8%増 米関税

ワールド

トランプ米大統領、プーチン氏と近く協議へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story