コラム

日本企業に蔓延し始めた「リファラル・ハラスメント」

2019年07月08日(月)16時45分

紹介した人が一定数になれば、一向に紹介しようとしない人に対する周囲の視線はどうなるだろうか。やがて、あの人は紹介しようともしない、あの人は会社のことを考えていない、自分さえよければいい人なのだ、と陰口を叩かれ、冷たい視線が注がれる。そしてやがて、会社の造反者のように扱われ、陰湿なイジメの対象にさえなっていくのだ。

なぜ、紹介しないのか。答えはシンプルなケースが多い。

本当に知人や友人がいない場合か、本人が自社を紹介したいと思えていない場合かのどちらかだ。問題が起こりやすいのは後者。つまり、自社を、紹介する価値がある良い会社だとは思えていないのだ。そんな人にとっては、リファラル採用は愛社精神の踏み絵に近い。

集団には、異分子を排除しようとする特性がある

集団心理学の観点でいうと、集団というのは異分子的存在を排除することで、共通の価値観をつくり上げる。社会集団の中で、集団の一員でありながら馴染めずにいる者を仲間と認めず、排除しようとする傾向が生まれるのだ。

集団は自分たちが考える正義を守らせたい。そして、正義の名の下に、守らない個人に対して見せしめのように排除しようとする。

だから、会社に愛着がある人にとっては当然の正義として、リファラル採用の紹介を強要する。紹介しない人が許せず、異分子として排除したくなるのだ。正義だと信じているので、罪悪感もなく排除のための攻撃をしてしまう。

「異分子」として攻撃を受ける。つまり組織的なハラスメントが起こるということである。同じ部署なのに妙によそよそしくなる、会話がなくなる、上司や周囲から無視される。このような職場イジメに発展していくことすらある。

このような現象を、筆者は新しいハラスメントとして、「リファラル・ハラスメント」と名付けてみた。愛社精神の違いによるハラスメントでもあるので、「ロイヤリティ(Loyalty)・ハラスメント」と言ってもよいかもしれない。

採用のために取り入れた制度なのに、既存の社員が居づらくなって辞めてしまうようなら、本末転倒で何とももったいない話だ。

リファラル採用は、社員を取るか取られるかの諸刃の剣である

会社を愛しきれない理由は、人それぞれ、いろいろな理由があるだろう。仕事にやり甲斐を感じられない、処遇に不満がある、経営者の考えに共感できない、この会社のサービスや製品が社会のためになっている気がしないなど、心の中に何らかの引っ掛かりがあれば、友人や知人を紹介などできるわけがない。

実は、リファラル採用で成功するために、一番大事なのが、この部分なのだ。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月雇用2.2万人増、予想以上に減速 失業率4.

ビジネス

9月利下げ判断は未定、FRBの独立性を擁護=米シカ

ビジネス

カナダ失業率、8月は7.1%に悪化 米関税で雇用や

ワールド

英副首相が辞任、後任にラミー外相 大幅内閣改造で挽
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 2
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 9
    キリストを包んだとされる「聖骸布」はやはり偽物だ…
  • 10
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story