コラム

「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントとして歓迎する理由

2019年02月08日(金)17時00分

この理念としての「社外規範」「社内規範」の両方を明確にし、きちんと発信することこそが求められる。そうすれば、本当に自社に合った人を集めることができるし、入社後の満足も高まる。つまり、こんなはずではなかったとすぐに辞める人や、会社批判を繰り返し、嫌な空気をまき散らす人も減るはずだ。

「社外規範」「社内規範」の明確化は、採用活動だけではく、自社の従業員にとっても重要だ。自分の仕事が社会にどう役立つのかを意識して働けることは、社会と個人を繋ぎ、一人ひとりに誇りを芽生えさせる。

筆者が最初に入社したリクルートでは、「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という社訓があった。この理念に魅かれて入社したと言っても過言ではない。そして、この言葉が、困難に出合った時に私を勇気づけ、何度も背中を押してくれた。今でも大好きな言葉だ。

新卒の就職活動時に、リクルートとどちらにしようかを迷ったサントリーは、「やってみなはれ」に魅かれた。ホームページによると「創業者・鳥井信治郎の口癖でした。やってみよう。やってみなければわからない。「新しい価値創造」を企業理念とするサントリーを表す」言葉だと記されている。

どちらも、どんな行動や考え方が求められるのか、「社内規範」を表現した言葉だ。

本気になれる会社や仕事を見つけよう

読者の皆さんも、自分がどんな「社外規範」「社内規範」を表した言葉に魅かれるか、ぜひさまざまな会社を見てほしい。そうすることで、潜在的に持っている自分の価値観に気づくはすだ。

転職を考えている、新卒で就職活動をしている、そんな全ての人に伝えたいのは、給与や待遇、勤務条件も大事だが、「社外規範」「社内規範」に共感できるかを真剣に考えてもらいたいということだ。

企業が大事にする理念を、把握することから始めてほしい。そして、それは価値あることだと本気で思える会社を見つけてほしい。企業とのマッチングで一番大切なのは、働く個人が、どれだけこの2つに共感・共鳴できるかなのだ。

仕事は全てが順調にいくわけではない。苦しい時も訪れる。自分はこの仕事が本当に価値あるものだと思えているのかどうかが、その時に分かるはずだ。

ぜひ、ここなら本気で働ける、そう思える会社と仕事を見つけてほしい。


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story