コラム

出演料10億円の美女ファン・ビンビンのゴシップが民主化の兆し?

2018年06月13日(水)18時09分

中国映画界きってのスター女優ファン・ビンビンだが、脱税の疑いが浮上した(昨年のカンヌ映画祭で) Stephane Mahe-REUTERS

<著名司会者が勇気を持って告発した、中国映画業界の脱税ゴシップ。その経緯と、社会的インパクトを説明しよう>

こんにちは、新宿案内人の李小牧です。今回は中国映画業界の脱税ゴシップと中国民主主義の可能性についてお伝えしたい。

今、中国で最も注目を集めているのが崔永元(ツォイ・ヨンユアン)のリークだ。

崔永元は中国中央電視台(CCTV)の著名司会者。2013年に退職して、現在は中国伝媒大学で教壇に立っている。その彼が激怒する事件が起きた。

発端は随分と昔の話になる。2003年にコメディ映画『手機(携帯電話)』が公開された。ある司会者が携帯電話を家に置き忘れたことから不倫がばれて、ドタバタ劇が始まっていくという物語だ。この司会者のモデルが崔だった。担当していた番組の降板も映画同様に不倫だったのではないかとの噂が広がり、崔は相当頭に来ていた。

そして、この2018年になって続編『手機2』が制作されることが発表された。崔は堪忍袋の緒が切れたようで、監督の馮小剛、脚本の劉震雲を激しく批判するばかりか、ついに映画界の「潜規則」(暗黙のルール)の暴露を始めた。5月末のことだ。

問題となったのが「陰陽合同」(表と裏の契約)。中国当局は高騰する映画スターの報酬を問題視し、2017年9月に俳優に支払う出演料は制作費の40%以内にしなければならないとの規定を発表したが、この規定は有名無実化していると噂されてきた。

崔は『手機』『手機2』の主演女優、ファン・ビンビンの契約書を入手し、SNSで公開した。表向きの契約書では出演料は1000万元(約1億7000万円)とされているが、実際にはもう1つ、裏の契約書があり、5000万元(約8億5000万円)の報酬が明記されている。合計で6000万元(なんと約10億2000万円!)が本当の出演料だという。

ファン・ビンビンといえば、『アイアンマン3』や『X-MEN:フューチャー&パスト』などのハリウッド映画にも出演した中国映画界きってのスター女優だ。当然、中国では大騒ぎになっている。

こうした「陰陽合同」は映画制作費に関する政府規制に違反しているのみならず、脱税の疑いもある。沸騰する中国世論を受け、6月3日、中国国家税務総局は映画業界の陰陽合同と脱税問題を調査する方針を発表。波紋が広がっている。

2004年に始まった崔永元との不思議な縁

実は、私と崔には不思議な縁がある。著書『歌舞伎町案内人』(角川書店、2002年)のヒットで、私は中国でも知られる存在となった。2004年に私は「北京青年週刊」誌で大きく取り上げられたのだが、同じ号に崔と『手機』の記事が掲載されていたのだ。その雑誌を見て、崔は私のことを知り、気に止めるようになったという。

lee180613-sub.jpg

同じ号で崔と私を取り上げた「北京青年週刊」誌。左が表紙、真ん中が崔の記事、右が私の記事(筆者提供)

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏が増税示唆、戦時中は「合理的」も 財政赤

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 補助金や

ワールド

トランプ氏、TV局の免許剥奪を示唆 批判的な報道に

ビジネス

ドイツ議会、25年予算を承認 財務相「大きな財政政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story