コラム

カジノも日本が誇る時計メーカーも! あらゆる組織がランサムウェアの標的に...「5つの侵入口」とは?

2023年09月21日(木)11時39分

ランサムウェアの5つの侵入ポイントとは?

そこでキーになるのは、やはり情報(インテリジェンス)である。イギリスのMI6(秘密情報部)出身で、現在サイバーセキュリティ企業のCEOをしている筆者が言うのだから間違いない。事前にサイバー脅威を徹底して調べるサイバー対策のひとつ、「脅威インテリジェンス」は不可欠だ。

今回は、サイバー犯罪者が、企業や組織に侵入するのに使用する5つの「侵入ポイント」を説明したい。それらのポイントをきちんと認識し、対策に繋げることは、サイバー空間上における安全確保と、データ保護につながる。

【ランサムウェアの侵入ポイント① フィッシングメール】

フィッシングメールは、ランサムウェア攻撃の最も多い侵入ポイントの一つだ。サイバー犯罪者は、あの手この手で企業などにメールを送りつけ、悪意のあるリンクをクリックさせたり、不正なプログラムを仕込んだ添付ファイルをダウンロードや実行させる。しかもそうしたメールは、銀行や同僚など信頼できる相手からのものであるかのように巧妙に装っていることがある。差出人などを慎重に見定めることが大事だ。

【ランサムウェアの侵入ポイント② 悪意のあるウェブサイトと「ドライブバイ・ダウンロード」】

サイバー犯罪者は、ウィルスに感染させるために用意されたウェブサイトや「ドライブバイ・ダウンロード」を使って、企業や組織のコンピューターにランサムウェアを感染させようとする。「ドライブバイ・ダウンロード」とは、何も知らないユーザーがサイバー犯罪者によって侵害されたウェブサイトにアクセスすると、自動的にマルウェアがダウンロードされてしまう手口を指す。信頼できるウェブサイトのみを訪れ、自動ダウンロードは無効にすべきだろう。

【ランサムウェアの侵入ポイント③ リモートデスクトッププロトコル (RDP)の脆弱性】

リモートデスクトップとは、あるコンピューターから離れたところにあるデスクトップコンピューターにリモートで接続できる機能だ。しかし、セキュリティがきちんと確保されていない場合、サイバー犯罪者のランサムウェアの主要な侵入ポイントとなる可能性がある。攻撃者は弱いパスワードを推測してシステムに侵入してきて、ランサムウェアを感染させるので、リモート接続ではきちんとパスワードなどを設定すべきだ。

【ランサムウェアの侵入ポイント④ ソフトウェアの脆弱性とエクスプロイト】

アップデートしていない未修正のセキュリティの穴、古いソフトウェアと不適切なソフトウェア管理はすべて、ランサムウェア攻撃の侵入ポイントになる。サイバー犯罪者は、これらのセキュリティの隙間を悪用してシステムに侵入し、ランサムウェアをインストールし、機密データを危険にさらす。オペレーティングシステム、ウェブブラウザ、プラグインを含むソフトウェアを常に最新の状態に保ち、修正することが不可欠だ。

プロフィール

クマル・リテシュ

Kumar Ritesh イギリスのMI6(秘密情報部)で、サイバーインテリジェンスと対テロ部門の責任者として、サイバー戦の最前線で勤務。IBM研究所やコンサル会社PwCを経て、世界最大の鉱業会社BHPのサイバーセキュリティ最高責任者(CISO)を歴任。現在は、シンガポールに拠点を置くサイバーセキュリティ会社CYFIRMA(サイファーマ)の創設者兼CEOで、日本(東京都千代田区)、APAC(アジア太平洋)、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、アメリカでビジネスを展開している。公共部門と民間部門の両方で深いサイバーセキュリティの専門知識をもち、日本のサイバーセキュリティ環境の強化を目標のひとつに掲げている。
twitter.com/riteshcyber

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story