コラム

ステイホームの今こそ、家族と「#うちで話そう」──久保田智子とお母さんの対話

2020年05月27日(水)11時35分

幼い頃に住んでいた神奈川県藤沢市にて、筆者と母 COURTESY TOMOKO KUBOTA

<ジャーナリスト・久保田智子が、一般の方の人生について聞く連載コラム。今回インタビューする相手は、自身の母。極端なマイナス思考の母との関係に悩んできたという久保田は、母親の話に耳を傾けることで自分への思いを知る>

「お母さんのこれまでの人生を聞かせて」。母の日が近づくと、私は母にインタビューすることにしている。きっかけは軽い思い付きだったが、今では母とじっくり対話することが大切な時間になっている。特に、初めてインタビューした時のことは忘れられない。

私は母との関係にずっと悩んできた。母は極端なマイナス思考だった。「最悪のことを想定しておけば、それ以上悪くはならない」が信念で、私が何かに挑戦しようとすると「そんなことができるわけない」と失敗したときの心構えをさせられた。やる気に満ちているときに否定されるのがつらくて、私は母の影響から逃げた。高校、大学、就職、結婚、どんな挑戦についても、結果が出るまで母には一切知らせなかった。

「恥ずかしかったことがいっぱいある」。初めてインタビューした時、これまで自分について語ることのなかった母は、記憶をたどりながらゆっくりと話し始めた。母は1955年、新潟県佐渡島で生まれ、田んぼに囲まれた農家で育った。「親は怖くてね、お願い事なんてとてもできなかった。私は我慢し続けた」。そうだ、そうそう、と記憶がよみがえり、徐々に早口になっていく。

「小学校で牛乳が配られるのだけど、私にはなかった。うちは牛乳の代金を払ってくれなかったから。みんなにはあるのに、自分だけないって、どんな気持ちだと思う? 修学旅行では、みんな旅行カバンを親に新調してもらっていた。でも私は、家にあるヨレヨレのビニール袋を持たされた。体育の授業で、みんなピタッとしたブルマなんだけど、私はお下がりのちょうちんブルマで、少しでもみんなに近づくように生地をぐるぐる巻いて、腰のところで結んでいた。更衣室で着替えるとき、それを隠れて解くのがどんな気分か分かる?」。よどみなく続く母の話は、悲しみでいっぱいだった。

「自分の気持ちを親には分かってもらえなかった。逃げ出したかった」。それは私が子供時代に感じていたことと同じだった。母は逃げることができず、その環境下で自分を守るすべを見つけるしかなかった。

「最悪のことを想定しておけば、それ以上は悪くはならない」。そう言い続けてきた母のことが少し理解できたように感じた。そうやって私のことも、母なりに、守ろうとしていたのかもしれないと思った。

プロフィール

久保田智子

ジャーナリスト。広島・長崎や沖縄、アメリカをフィールドに、戦争の記憶について取材。2000年にTBSテレビに入社。アナウンサーとして「どうぶつ奇想天外!」「筑紫哲也のニュース23」「報道特集」などを担当。2013年からは報道局兼務となり、ニューヨーク特派員や政治部記者を経験。2017年にTBSテレビを退社後、アメリカ・コロンビア大学にてオーラスヒストリーを学び、2019年に修士号を取得。東京外国語大学欧米第一課程卒。横浜生まれ、広島育ち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アンソロピック企業価値1830億ドル、直近の資金調

ビジネス

米財務長官、次期FRB議長候補の面接を5日開始=W

ワールド

米政府、TSMCの中国向け製造装置輸出巡る特別措置

ビジネス

米国株式市場=下落、ダウ249ドル安 トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story