コラム

「嵐が好き」の先にある、言葉が織り成す人生の物語

2020年10月21日(水)17時45分

人の「縁」をつなぐ仕事をしている鈴木さん TOMOKO KUBOTA

<アイドルグループの「嵐が好き」の理由は人それぞれだ。ある女性に好きになった背景を聞いてみると、息子を亡くした彼女の言葉が紡ぎ出す、命をめぐる物語があった――>

「好きは好きだった。でも、そこまで好きという自覚はなかった」。

鈴木久美子さん(53)は何をする気力も失っていた。その理由を尋ねると、感情があふれだし、止まらなかった。「活動休止って聞いて、涙が出てきて。私、こんなに嵐のこと好きだったんだって!」。

嵐の話かい。私は心の中でズッコケたが、気合で真剣な表情を保ち、話を聞き続けた。大人気アイドルグループの嵐は、この年末に活動を休止する。涙するファンは多いだろう。

しかし、その悲しみは共通でも、そこに至った経緯はそれぞれだ。耳を澄ませば、その人固有の理由が浮かんでくる。鈴木さんの場合もそうだった。

鈴木さんは1967年に群馬県で生まれた。子供の頃から我が強く、自分のやりたいことにとことん没頭するタイプだったという。2011年3月10日、そんな鈴木さんに人生の転機が訪れる。

「息子がバスケの練習中に倒れたんです。急性心不全で、面会した時にはもう息をしていませんでした。18歳でした」。くしくも東日本大震災の前日で、揺れを感じたのは葬儀場に向かう霊柩車の中だった。「つむじから爪先まで、体中が悲しかった」。

脱力した日々に一筋の希望を与えてくれたのが、ジャニーズだった。「ぼーっと眺めていたテレビドラマに出ていた男性が息子にそっくりに見えたんです。息子がいるって」

その男性のことを調べると、ジャニーズ事務所のアイドルだと分かった。息子に会いたい、そう思うと力が湧き、ジャニーズのコンサートに行くようになった。特に嵐のコンサートは楽しかったという。

「それまでの私は1人が好きで一匹狼的なところがありましたが、嵐ファンとの交流で『人のつながり』を強く感じました。知らない人とコンサートに行ったり、コンサート会場でも初めましてがたくさんあり、そこから広がっていろんな人から息子をしのぶ声をもらったり、若い人に励まされました。人の『縁』をすごく感じるようになったと思います」

言葉に連なる文脈から見えてくるもの

鈴木さんは現在、千葉県にある社会福祉法人生活クラブが運営する特別養子縁組あっせん事業「ベビースマイル」で相談員をしている。さまざまな理由で実親が養育できない子どもと、子どもを望む養親の「縁」をつなぐ仕事だ。

「実親、養親、子ども、三者三様の人生を応援する仕事だと思っています。人の人生に深く関わるので責任の重い仕事ですが、うまく言えないけれど、しっくりくるんです」。それは、自分ではどうしようもできない状況に直面し、周囲の応援の大切さを実感してきた鈴木さんだからこその仕事のように感じた。

「嵐が好き」にこんな背景があったとは。私たちが日ごろ触れている言葉たちは、その人のほんの一部しか表していないのだとつくづく思う。人生を聞くとは、その人の今の言葉の文脈を知ることであり、想像もしなかった驚きや学びを聞き手に与えてくれる。

「あなたの人生聞かせてください」。試しに問い掛けてもらいたいと、心から思う。それは他者理解を深める糸口になると私は実感している。

<2020年10月13日号掲載>

プロフィール

久保田智子

ジャーナリスト。広島・長崎や沖縄、アメリカをフィールドに、戦争の記憶について取材。2000年にTBSテレビに入社。アナウンサーとして「どうぶつ奇想天外!」「筑紫哲也のニュース23」「報道特集」などを担当。2013年からは報道局兼務となり、ニューヨーク特派員や政治部記者を経験。2017年にTBSテレビを退社後、アメリカ・コロンビア大学にてオーラスヒストリーを学び、2019年に修士号を取得。東京外国語大学欧米第一課程卒。横浜生まれ、広島育ち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに60日間のガザ停戦「最終提案」

ビジネス

米ハーシー、菓子の合成着色料を27年末までに使用停

ビジネス

メキシコへの送金額、5月は前年比-4.6% 2カ月

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、ハイテク株安やトランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story