コラム

効果は高いが、貧困層には死活問題...ロンドン「超低排出ガスゾーン」規制、市全域への適用めぐる大激論

2023年07月29日(土)17時10分

命に関わる大気汚染対策に一刻の猶予も許されない。しかし環境車に買い替える余裕のない世帯にとって1日12.5ポンドの通行料は死活問題。超低排出ガスゾーンをロンドン全行政区に拡大する計画に関するパブリック・コンサルテーションで回答者の約6割が反対。新たに対象となるゾーンでは住民の7割、労働者の8割が反対しており、選挙にも影響を及ぼした。

 
 
 
 
 

7月20日に行われた3つの補欠選挙で保守党はイングランド北部ノース・ヨークシャー、南西部サマセットの2つの牙城で敗れたものの、ジョンソン元首相の選挙区だったロンドンのウクスブリッジ&サウス・ルイスリップで辛勝した。わずか495票差という薄氷の勝利。保守党勝利の要因はカーン市長が進める超低排出ガスゾーンの拡大計画だったとされる。

増税は選挙のマイナス

保守党が運営するロンドン市内の5議会は今年2月、超低排出ガスゾーンの拡大計画に異を唱えて提訴したが、高等法院は7月28日、「公開協議で市民には十分な情報が提供されており、市長の権限でゾーンを拡大できる」として合法との判断を下した。カーン市長は「ゾーン拡大は非常に困難な決断で、私の一存で軽々しくしたものではない」と述べた。

しかし増税は選挙戦のマイナスになるのは洋の東西を問わない。来年1月28日までに行われる次期総選挙で政権奪還を期す労働党内からもカーン市長のゾーン拡大計画には慎重論が噴出する。労働党のレイチェル・リーブス影の財務相は「生活費の危機を考えると、この時期に超低排出ガスゾーンの通行料で人々をさらに苦しめるのは適切ではない」と語る。

英国の6月の消費者物価は前年同月比で7.9%上昇しているものの、自動車燃料価格の大幅な下落により5月の8.7%から鈍化した。食品価格も前年同月比でピーク時の4月の19%から17.3%に下がったものの、市民生活の大きな重荷になっている。このため、労働党のキア・スターマー党首はゾーン拡大について態度をはっきりさせないあいまい戦略を維持する。

若者の有権者は地球温暖化対策や環境対策を進めることに賛成しており、そうした声に背中を押されるカーン市長と真っ向から対立するのは賢明ではないとの打算がスターマー党首には働く。リーブス影の財務相らの反対でカーン市長が自ら矛を収めるのを待つ作戦だ。次期総選挙では1議席でも多く穫る必要がある。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story