コラム

「中国の『核兵器』近代化計画に明確な懸念」英首相補佐官 対立激化をどう防ぐか

2022年07月28日(木)17時56分

さらに「ロシアの度重なる条約違反、中国の核および通常兵器の拡大ペースと規模、さらに軍備管理協定に関与しないことで状況は悪化している」とラブグローブ氏は指摘する。米国防総省国防脅威削減局局長で前CSIS核問題プロジェクト部長のレベッカ・ハーズマン氏は「エスカレーションのワームホール」によるリスクを指摘している。

「エスカレーションのワームホール」とは、これまでの抑止の仕組みに突然、予測不可能な欠陥が生じることで、ハーズマン氏は「ワームホールによって、戦略的紛争に急速にエスカレートすることが多くなってきている」と警鐘を鳴らしてきた。これを受けて「問題は新しい時代の戦略的安定性をどのようにリセットするかだ」とラブグローブ氏は提起する。

抑止と軍備管理を刷新

抑止と軍備管理を刷新し、より広範で統合的なアプローチをとるため、米英両国はすでに政治・外交・経済・軍事といった国家権力のあらゆる手段を組み合わせる抑止の統合と深化に取り組んでいる。北大西洋条約機構(NATO)や米英豪の安全保障パートナーシップ「AUKUS(オーカス)」、インド太平洋を通じた同盟国やパートナーとの関係強化もその一環だ。

現在の軍備管理の枠組みは時代遅れとして、ラブグローブ氏は(1)参入障壁が低いサイバー兵器、ローテクドローン(無人航空機)、化学・生物学的能力(2)強力な国家が開発し、戦略的バランスを崩す宇宙システム、遺伝子兵器、原子力巡航ミサイル、指向性エネルギー兵器、極超音速滑空機(3)ならず者国家の核兵器開発――を警戒するよう呼びかける。

ロシアはウクライナ侵攻に際し、西側の介入を阻止するため、低威力核弾頭など「使える核兵器」の使用をちらつかせ、核の威嚇を使った。既存の核保有国が斬新な核技術に投資して新しい「戦争遂行用」核システムを開発し、それらを軍事戦略やドクトリンに組み入れて影響力をふるっている。

ラブグローブ氏は「中国の核兵器近代化プログラムには明確な懸念があり、核兵器システムの数と種類を増加させるだろう」と注意喚起する。スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、中国の核弾頭保有数は、5428発を保有するアメリカや、5977発のロシアに遠く及ばない350発だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州移住に関心強める米国人、「トランプ氏

ビジネス

米中、貿易問題巡る初日協議終了 11日に再開

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story