コラム

英首相の「集団免疫」計画で数万人が犠牲になった──元側近が責任を追及

2021年05月27日(木)12時15分
ジョンソン英首相の元首席特別顧問ドミニク・カミングズ

英議会下院の委員会でジョンソン首相を批判したカミングズ(5月26日) Reuters TV/REUTERS

<新型コロナで15万人の死者を出した責任を問う英議会の喚問で、元側近の口から「ロックダウンより遺体の山のほうがましだ」などジョンソン首相のびっくり発言が次々と明らかに>

[ロンドン発]「ボリス・ジョンソン氏が首相の任に適さないため、数万人の命が不必要に奪われた」──新型コロナウイルス感染で15万2千人を超える欧州最大の死者を出した責任は誰にあるのかを問う英下院科学技術、保健ソーシャルケア合同委員会の喚問が26日行われた。ジョンソン首相と袂を分かった元首席特別顧問ドミニク・カミングズの口から爆弾発言が次々と飛び出した。

ワクチンの展開に成功し、死者は1日1人にまで減ったイギリスだが、感染力が英変異株より最大50%も強いインド変異株の流行で1日の新規感染者数は1週間で18%も増え、再び3千人を超えた。そうした中、カミングズ氏は喚問で「閣僚、官僚、私のような顧問は国民の付託に応えられず、災厄をもたらした。政府は失敗した」と犠牲者の遺族に陳謝した。

ジョンソン首相とともにイギリスの欧州連合(EU)離脱を主導し、かつて「影の首相」「怪僧ラスプーチン」と恐れられたカミングズ氏は首相に次ぐ実力者だった。しかし首相の婚約者キャリー・シモンズさんとそりが合わず、首相官邸人事を発端に情報漏えいの疑いを持たれ、昨年11月、官邸を追われた。政権の裏側を知る人物の証言だけに、注目が集まった。

想定外だったロックダウン

中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスの感染爆発が起きた昨年1~2月、ジョンソン政権のキーパーソンは文字通り「スキーに出掛けていた」。首相はEU離脱と洪水で頭がいっぱいで、「2月最終週まで危機感はなかった。首相はコロナを単に怪談の類と受け止め、新しい豚インフルエンザ(2009年の新型インフルエンザ)で恐れるに足りないと説明した」。

インフルエンザを想定したイギリスのパンデミック計画は未知のウイルスには何の役にも立たなかった。中国のような権威主義的なロックダウン(都市封鎖)は個人主義が根付くイギリスにとって想定外の選択肢と当時は考えられていた。

イギリスが最初のロックダウンに追い込まれたのは昨年3月23日。カミングズ氏は「公式の計画とアドバイス全体が間違っていたのは明らかだ。3月最初の週にロックダウンすべきだった。私自身、緊急パニックボタンを押さなかったことを後悔している」。カミングズ氏は3月11日に、厳格な対策を取らないと医療崩壊が起きると警告を発したという。

その時、イギリス国内のコロナ死者は累計でもわずか7人だった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P、丸紅を「A─」に格上げ アウトルックは安定

ワールド

中国、米国産大豆を買い付け 米中首脳会談受け

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、一時9カ月半ぶり高値

ワールド

被造物は「悲鳴」、ローマ教皇がCOP30で温暖化対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story